宮城の離島旅
2025-08-19 12:46:29

宮城県の多彩な離島を巡るモデルコースと魅力

宮城県の多彩な離島を巡るモデルコースと魅力



宮城県は、東北地方でも特に魅力的な観光地が豊富です。特に、太平洋に面したこの土地は、日本三景の一つである松島を始め、大小666にも及ぶ島々が点在する“島の宝庫”。今回は、その美しい絶景から個性豊かな離島までをじっくり探訪するモデルコースを提案します。

離島の魅力を発見!


松島はその名の通り、美しい松の木々と広がる絶景で知られており、観光客にとって欠かせないスポットです。しかし、約130匹の猫が暮らす田代島や、神の使いとされる鹿に出会え、金運を祈願できる金華山、さらには連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台である気仙沼大島など、個性豊かな島々にも魅力があります。これらの島々を巡ることで、宮城の自然・文化・歴史を体験できます。

現在、「みやぎ離島周遊デジタルスタンプラリー」が2025年7月30日から11月30日まで開催中です。この企画では、田代島を含む8つの離島を巡って、スタンプを集めたり、フォトコンテストに参加したりして、特産品がもらえるチャンスも!

松島コースの詳細


1. 仙台駅出発


仙台駅から、東北新幹線を利用して約90分。そこからJR仙石線に乗り換え、松島海岸駅に向かいます。所要時間は約40分です。

2. 瑞巌寺(約8分徒歩)


瑞巌寺は、伊達政宗公が建立した国宝の寺院。美しい障壁画や彫刻で装飾されており、訪れる価値があります。また、拝観料は大人700円、小学生・中学生400円と手頃です。特に庭園が美しい時期に訪れると、その壮麗さに心を奪われます。

3. 円通院(約1分徒歩)


円通院は「縁結びの寺」として有名で、四季それぞれで異なる魅力を持っています。特に紅葉の時期には幻想的にライトアップされ、訪れる人々を魅了します。オリジナル数珠体験もおすすめです。

4. 松島さかな市場(約8分徒歩)


新鮮な海の幸が集う松島さかな市場では、地元の食材を使った多彩な料理を楽しむことができます。特に、松島かきバーガーは一度食べてみる価値ありです。焼き牡蠣の食べ放題も開催されています。

5. 松島湾遊覧船(約9分徒歩)


松島湾内を巡る遊覧船は、最高の眺めを提供してくれます。有名な「鐘島」や「仁王島」を巡り、自然の美しさを実感しましょう。「福浦島」へも足を運べるので、一日で色々な島を楽しむことができます。

6. 福浦島(約10分徒歩)


福浦島は、びつる橋を渡ることでアクセス可能です。たくさんの樹木が自生しており、大自然に癒される場所です。福浦茶屋での「ダルマおみくじ」体験も楽しめます。

7. 仙台駅帰着(約40分)


1日の旅を経て、穏やかな気持ちで仙台駅へ戻ります。

1泊2日プラン:田代島・金華山


次に提案するのが、田代島と金華山を巡る1泊2日のプランです。まず田代島では癒しの猫たちと過ごし、翌日は金華山で神秘的な体験が待っています。

1日目:田代島


仙台から石巻を経由し、フェリーで田代島へ。島には130匹以上の猫が生息し、特に猫神社は大漁の守り神として知られています。田代島での食事もお楽しみに!「にゃんカレー」や「牡蠣の潮汁」など地元の美味しいものを堪能できます。

2日目:金華山


再びフェリーで金華山へ。ここでは、神鹿と出会い「金運」や「縁結び」を祈願することができます。金華山の黄金山神社は有名で、パワースポットとしても知られています。自然と共存する神秘的な空間を体験できます。

大橋を渡って行ける気仙沼大島

気仙沼大島では、展望やビーチ、地元グルメを楽しむことができます。気仙沼大島大橋を渡る雄大な景色は、一度体験すれば忘れられない思い出となるでしょう。

まとめ


宮城県の多彩な離島を巡る旅は、歴史と絶景、地元のグルメを満喫できる充実したプランです。また、スタンプラリーによって冒険にさらなる楽しさを加えることができます。ぜひ、次の旅行の計画に取り入れてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

関連リンク

サードペディア百科事典: 松島 田代島 金華山

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。