教育課程部会 外国語ワーキンググループ第4回開催のお知らせ

教育課程部会 外国語ワーキンググループ第4回の開催について



文部科学省では、中央教育審議会の初等中等教育分科会に所属する教育課程部会の外国語ワーキンググループ第4回を2023年12月1日(月曜日)に開催します。この会議では、小学校及び中学校における指導内容の段階的な示し方について主に議論が行われる予定です。

開催概要



  • - 日時: 令和7年12月1日(月曜日)9時30分~12時00分
  • - 場所: WEB会議と対面会議を併用した形式

議題



主な議題としては、「小学校・中学校における指導内容の段階的な示し方」が挙げられています。これに関しては、教育現場においてどのように効果的に指導を行うか、またその内容をどのように段階的に示すかが重要となっています。さらに、その他の関連事項についても議論が予定されています。

傍聴・取材について



会議は報道関係者や一般の方々にも公開されており、WEB会議の様子はYouTube Liveで配信されます。傍聴を希望される方は、令和7年11月28日(金曜日)12時00分までに、指定の傍聴受付フォームから登録を行ってください。傍聴を希望される方は、撮影や録画を希望する場合には、その旨も事前に登録時に記載する必要があります。会議の前日には、傍聴者へ詳細な案内メールが送付されます。

注意事項



傍聴方法については、登録後、メールで案内があります。通信状況により不具合が生じる可能性があるため、その際には後日掲載予定の議事録で内容を確認していただくことになります。また、無断での撮影や録音、転載は認められていないため、ルールを遵守することが求められます。会議資料は会議開始時刻に文部科学省の公式HPで公開される予定です。

このように、教育課程部会外国語ワーキンググループ第4回の開催は、小中学生の外国語教育に向けた重要な第一歩となることでしょう。教育者や関係者の方々には、ぜひこの機会に参加いただき、意見交換を行うことが期待されています。今後も多くの議論が行われ、より良い教育環境が整備されていくことに期待が寄せられています。

関連リンク

サードペディア百科事典: 教育課程 外国語教育 ワーキンググループ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。