住宅建築トークイベントが横浜で開催
東京都市大学横浜キャンパスにて、2025年8月23日(土)に第65回住宅建築トークイベントが行われます。このイベントは、建築資料研究社が発行する雑誌『住宅建築』とその関連書籍の発売を祝うためのもので、参加は無料です。現地参加とライブ配信のハイブリッド形式で、専門的な知識を持つ登壇者たちが住まいの快適性について語ります。
開催の背景
2025年6月号の『住宅建築』は「住まいと健康」をテーマに特集を組み、これには新たに義務化された住宅の省エネ基準に対応するための高性能な住環境の必要性が含まれています。この現代において、快適で健やかな暮らしのためにはどのような住まいが求められるのか、参加者たちと一緒に考える重要な機会となります。
トークイベントの内容
イベントは、以下のように構成されています。
第1部
最初に登場するのは、建築環境学の専門家である宿谷昌則氏です。彼は快適性とは何か、また住環境が持つ意義についてユーモアを交えながらお話しします。これを聴くことで、参加者は住宅の質に対する新たな視点を得るでしょう。
第2部
続いて、山田貴宏氏と佐藤欣裕氏が、それぞれの視点での住まいづくりについて語ります。山田氏は伝統的な木の建築に関する話を通じて、地産地消の重要性を強調します。佐藤氏は、環境に優しい素材の可能性について具体的な事例を交えて説明します。
トークセッション
最後には、登壇者たちと参加者との意見交換の場が設けられ、住環境に関する疑問や興味を共有できる貴重な機会となります。これにより、参加者同士のネットワークも広がることでしょう。
会場での特典
現地で参加する方には特典として、住宅建築創刊号あるいは環境特集号の電子版をプレゼントします。さらに、イベント後には宿谷氏の著書『人・建築・地球とエクセルギー環境物理学入門』のサイン会も予定されています。興味のある方は、ぜひこの機会をお見逃しなく。また、先着20名様には登壇者との懇親会も用意されています。
イベント概要
- - 日時: 2025年8月23日(土)14:00~17:00(13:00より受付開始)
- - 場所: 東京都市大学 横浜キャンパス 3号館2階32A教室
- - アクセス: 横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅から徒歩8分
- - 定員: 現地参加は180名、配信参加は200名
- - 会費: 無料(ただし特典あり)
このように、建築と健康、快適な住環境に関するトークイベントが近づいています。建築に興味がある方や、将来的に住まいを考えている方にとって、貴重な情報源となることでしょう。ぜひご参加ください!