アートナイト水族館
2025-11-13 13:14:31

仙台うみの杜水族館が贈る初のアートナイト水族館体験!

2025年「アートナイト水族館」の魅力を徹底紹介



仙台うみの杜水族館が2025年12月13日(土)に初めて開催する「アートナイト水族館」。普段の営業終了後、特別な時間に水族館の魅力を新たな形で楽しむイベントです。この夜は、心置きなく生きものの観察ができる環境が整い、色や形の美しさを自分の手で表現することができます。参加者が制作した作品は、約300種類、55,000点に及ぶ生きものたちとのクリエイティブな対話を生み出します。

水族館での表現活動


「アートナイト水族館」の主な目的は、創作活動を通じて海の生きものの魅力に触れることです。参加者は必要な画材、例えば色鉛筆やデジタルツールなどを持ち込むことができ、想像力を膨らませながら作品を制作することができます。このイベントは、アートに興味のある人やじっくり観察したい人など、条件を問いませんので、どなたでも気軽に参加できます。

ゲストペインター中川和寿氏の特別ワークショップ


さらに、仙台を拠点に活動するアーティスト・中川和寿氏を招いて、特別なワークショップも行われます。参加者は彼からのアドバイスを受けながら、実際の生きものを目の前にしてのスケッチや着彩が楽しめます。このワークショップは個々の創作過程をサポートし、「いのちきらめく うみ」や「うみの杜ビーチ -PENGUIN LIFE-」がモチーフになります。

スペシャルワークショップの詳細


  • - 時間: 17:45, 18:45, 19:45 (各40分間)
  • - 場所: 1階レクチャールーム
  • - 対象: 高校生以上推奨
  • - 定員: 各回20名(先着順)

子ども向けワークショップ「みんなでつくろうアートナイトすいそう」


宮城野高等学校の生徒によるワークショップも実施され、小中学生を対象にした創作活動が用意されています。参加者は生きもののフォーマットの用紙を使い、色を塗ったり切ったりして、特別な水槽を皆で作り上げることができます。これによって、共同作業の楽しさを体験しながらアートを楽しむことができます。

AIアート体験「KOTODAMA」


また、AI技術を活用したアート体験も用意されており、参加者が言葉を吹き込むことで生成されるアート画像を楽しむことができます。オリジナルのアートをその場で印刷して、記念撮影も可能です。

浮世絵と水の生きもの – 飼育員による特別講座


浮世絵に描かれた水に関連する生きものの考察も行われ、飼育員の視点からその魅力について深く知ることができます。これにより、アートと生きものの関係をより理解する手助けとなります。

特別展示も用意


この一夜では、生きものの標本展示も行われ、普段は見ることのできないバックヤードの標本を観察することができます。ぜひ、創造の視点から生きものの美しさを再発見しましょう。

開催概要


  • - 日時: 2025年12月13日(土) 17:30~20:30 (最終入館19:30)
  • - 料金: 大人2200円、シニア1600円、中高生1500円、小学生1000円(当日券不可)
  • - 場所: 仙台うみの杜水族館

この特別な夜は、海の生きものをテーマにしたアート体験として、制作や観察、そして学びの時間に溢れています。作品を通じて新たな発見をし、素敵なひとときをお過ごしいただけることをお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 仙台うみの杜水族館 アートイベント 中川和寿

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。