高校生のための居場所づくり研修が宮城で開催!
宮城県では、若者たちのための新しい居場所の提供に向けた研修が全5回にわたって行われます。この研修は、認定NPO法人Switchが主催し、2017年から石巻地域で取り組んできた「高校内居場所カフェ」を広めるための重要なステップとなります。
「高校内居場所カフェ」とは、学生が自由に訪れることのできる居場所であり、ニーズを話しづらい生徒たちに対する中退予防や卒業後のサポートを目的としています。このカフェでは、教員以外の大人と出会うことで、生徒たちの心の支えとなることが期待されています。
今回の研修の目的は、大きく分けて三つです。第一に、高校の教員と若者支援団体が互いに学び、つながることです。第二に、居場所カフェの意義や実践方法を具体的に知ること。第三に、教員と支援者のネットワークを形成し、持続可能な居場所カフェの環境を整えることです。
総合的なテーマを踏まえ、多様な講座が予定されています。特に、石井正宏氏が率いる「ぴっかりカフェ@神奈川県立田奈高等学校」の発表により、実際の成功事例を学べることが魅力です。また、実施中の高校の先生方からの貴重な話も聞ける機会があります。これにより、参加者は居場所カフェの実践に必要な知識と視点を得ることができるでしょう。
研修は定員15名での少人数制で行われるため、参加者同士の深い交流も期待できます。居場所カフェを実施している学校関係者やこれから始めたいと考えている団体の方々にとって、非常に有意義な場となることでしょう。
参加を希望される方は、下記のURLまたはQRコードから申し込みが可能です。
また、研修に関する問い合わせについては、認定NPO法人Switch石巻NOTEの長岡または佐藤にお電話でお問い合わせください(TEL: 0225-25-5374)。
この活動は、地域の高校生たちの生活の質を向上させる重要な取り組みとなります。自分自身の生き方を探すのに悩む若者たちに、よりよい未来を切り拓く手助けをするために、ぜひこの機会を逃さずご参加ください。新たなつながりを築き、居場所が生まれる瞬間に立ち会いましょう。