2025年9月の中古オフィス家具動向を徹底解析!
株式会社オフィスバスターズが発表した2025年9月度の「中古オフィス家具指数」は、オフィス家具市場の多様な動きを示しています。この調査は、同社の全国各地の店舗における販売データを元にまとめたもので、法人と個人における需要の変化を反映しています。
マーケット全体の動向
2025年9月の主要5区における空室率は2.68%となり、前月比0.17%の減少が見られました。賃貸料は65円増加し、オフィスの空室率が継続的に低下している状況です。これはCOVID-19前の水準に近づいていることを示しており、オフィスの移転は減少しているものの、新規出店の需要が高まっています。しかし、「理想の物件がなかなか見つからない」という声も聞かれ、東京都心部での環境の変化を感じます。
さらに、有効求人倍率は1.20倍、失業率は2.6%とそれぞれ低下しており、今後の雇用情勢に影響を与える要因となっているようです。このような状況の中で、企業は内部の組織変更に伴うニーズが高まりつつありますが、理想の物件が不足しているため、移転がスムーズに進まないという現実が浮かび上がっています。
商品カテゴリ別の販売動向
チェア
販売価格は1,132円上昇していますが、昨年と比較すると1,351円の減少です。最近ではミドルクラスのチェアの販売数が増加しており、トレンドカラーであるアースカラー系が特に人気です。
デスク
デスクの販売価格は853円減少し、前年同月と比べて76円の上昇。フリーアドレスデスクへの需要は依然として高く、単体でのデスクの流通数は年々減少傾向にあります。
書庫
書庫の販売価格は1,299円減少しています。ローキャビネットが人気を集めた結果、全体的な単価が下がり、販売が鈍化しています。
ロッカー
ロッカーの販売も減少しており、価格は2,386円下がりました。特に、6人用のロッカーへの需要は落ち込んでおり、4人用が多くお問い合わせを受けています。
テーブル
テーブル分野では、販売価格が2,055円の減少。今月は大型テーブルの供給が増加し、単価は例年より高くなっています。また、ワークテーブルの需要も高まっています。
9月の業界の見通し
9月は市場全体が例年より落ち着いている印象を受けました。特に10月以降の引き合いが多いという状況です。大きな単価の変動はなく、全体として安定した市場の状態と言えます。オフィスの空室率が下がっているため、新規出店や移転よりも、オフィスのレイアウト変更に関する需要が高まっていると考えられ、これに伴い中古市場での流通量が減ることが今後予想されます。
結論
今回の調査からはオフィスの需要が高まる一方で、理想の物件が不足しているという皮肉な状況が浮き彫りになりました。暖かみのある色味がトレンドを形成しつつある中で、各企業がどのようにしてそのニーズに応えていくのかが注目されています。利用者により適した商品を提案する企業側の柔軟な対応が求められるでしょう。
興味がある方は、ぜひオフィスバスターズのページを訪れて最新情報をチェックしてください。