宇治の老舗・辻利が新たに提案する、至極のミルク系ドリンク
京都・宇治の名でも知られる老舗、<辻利>が新しいインスタント飲料を発表しました。その名も「ミルクでつくる宇治抹茶ラテ」と「ミルクでつくる抹茶チャイ」。どちらも2025年8月26日(火)より、全国のスーパーやコンビニで手に入れることができます。
知る人ぞ知る、辻利のこだわり
辻利は1860年に創業し、初代の辻利右衛門が茶櫃を考案することでその名を知られるようになりました。また、彼が確立した「玉露製法」は、美しい鮮緑の茶葉を作ることで高級茶の代名詞としての地位を築きました。その精神は今の辻利にも受け継がれ、厳選された素材を使った高品質なお茶を届けています。
宇治抹茶ラテの特徴
「ミルクでつくる宇治抹茶ラテ」は、80gのパッケージに宇治抹茶と砂糖、和三盆糖が含まれており、シンプルな原材料で構成されています。和三盆糖を使用することで、後味がすっきりとしていながらも、まろやかな甘みとコクが楽しめます。牛乳や豆乳、オーツミルクとの相性も抜群で、ホットでもアイスでもお好みのスタイルで楽しむことができます。冷たいミルクに溶けるため、暑い日でも丁度良い一杯を楽しめるのが魅力的です。
抹茶チャイの極み
一方で、「ミルクでつくる抹茶チャイ」は、厳選された宇治抹茶と砂糖、5種のスパイス(シナモン、ジンジャー、カルダモン、ナツメグ、クローブ)が絶妙なバランスで混ぜ合わされています。スパイシーで香り高いこのチャイは、抹茶の豊かな味わいとスパイスが相まって奥深い風味を引き出します。まさに、和風の新しい飲み物として楽しめる逸品です。
価格と購入方法
どちらの商品も、税込648円(本体価格600円)で販売されます。発売日も同じく2025年8月26日(火)となっており、全国の主要な販売店で購入可能です。
淹れ方の楽しみ方
この2つの新商品はどちらも乳成分を使用していないため、特に乳製品を避けたい方にも嬉しい選択肢です。おすすめの淹れ方は、事前にお好きなミルクを準備し、そこに本製品を粉末のまま加えるだけ。スプーンでかき混ぜながら香りを楽しみつつ、理想の濃淡を見つけてみてください。
辻利の文化を感じる一杯
味わい深い宇治抹茶の魅力を手軽に、そして優雅に楽しませてくれる新商品。この機会に、是非辻利が提案する「ミルクでつくる宇治抹茶ラテ」と「ミルクでつくる抹茶チャイ」を体験してみてはいかがでしょうか。至福の一杯を通じて、宇治の美しい文化を感じられることでしょう。