「KESENNUMA GOOD GOODS」がAmazonで新たな挑戦
2025年10月、宮城県気仙沼市を拠点とする「KESENNUMA GOOD GOODS」が、Amazonに公式ストアを開設しました。この取り組みは、気仙沼の地域資源を生かした商品の提供を目指すもので、特に冷凍食品が中心となっています。
地域ブランドの可能性
「KESENNUMA GOOD GOODS」(略称KGG)は、地域の魅力を全国に発信することを目的に設立されました。彼らのキャッチフレーズは「気仙沼の“GOOD”なものを、もっと自由に、まっすぐに届ける」。そのため、オンライン販売の拡充を図り、地域生産者への支援も行っています。
新商品ラインナップ
新たに取り扱われる主な商品は、「たんぱっくん」シリーズと、株式会社オヤマとの共同開発による冷凍食品です。
- - からあげたんぱっくん:これは、鶏むね肉と大豆たんぱくを使用しており、「100gあたり30g」と高いタンパク質を含む冷凍からあげです。電子レンジで簡単に調理可能で、手軽に栄養を摂取できます。
- - 室根からあげ:岩手県室根地域の味を生かし、何度も金賞を受賞したオヤマの製法を用いて作られた冷凍からあげです。この商品は冷凍状態でも品質が保たれ、全国への配送が可能です。
この新商品は、Amazonプライム感謝祭で特別価格で手に入れることができる機会もあり、公式ストアは以下からアクセスできます:
Amazonストア
冷凍FBAでの革新
このプロジェクトは、冷凍食品カテゴリにおけるFBA(Fulfillment by Amazon)運用の実証も目的としています。冷凍倉庫を活用し、商品の品質保持と全国の効率的な流通を実現したのです。今後、アイスや惣菜の取り扱いも予定されています。
地域との協力
また、KGGは地域食品メーカーや加工事業者との協業も積極的に進めており、BtoBの取引先を募集しています。特に新しい商品ページの作成支援や、共同販路の展開に関心がある事業者にとって、柔軟なサポートを提供しています。これは地域産業のさらなる発展を目指す重要なステップと言えるでしょう。
ブランドの理念とミッション
KGGは、「つくり手の顔が見えること」「からだと心にやさしく届くこと」「未来に誇れる選択であること」を重視し、誠実な商品を提供することをブランドの使命としています。地域の人々と共に驚きと満足を創出することで、“GOOD”を広げていくことが彼らの目指す未来です。
お問い合わせ
興味を持たれた方は、公式サイトやYouTubeチャンネルもチェックしてください。
これからの展開に目が離せないKGGの挑戦。ぜひ、この機会に気仙沼の魅力を全国で感じてみてはいかがでしょうか。