ファミリーマートが推進する環境への取り組み
2020年7月に始まったレジ袋の有料化から5年の歳月が経ち、ファミリーマートは驚くべき成果を上げています。累計で118億枚のレジ袋を削減することに成功し、これはお客様一人一人の環境を考えた選択の積み重ねによるものです。この取り組みの成果を示すデータとして、Earth hacks社のデカボスコアによると、レジ袋を辞退することで CO2の排出量が59%も削減されるとされています。
環境に優しい選択肢が拡大
ファミリーマートでは、環境への貢献をさらに促進するため、デカボスコアという指標を導入しました。これにより、特定の商品がどれほどのCO2を削減できるのかが明確になり、お客様はよりエコな選択を行うことができるようになります。このスコアが表示されることで、買い物時にも環境を意識した判断ができるようになるのです。
デカボスコア対象商品が12品へ拡大
2025年7月より、デカボスコアの対象商品が惣菜やスイーツ、飲料など日常生活で使用されるアイテムを中心に12品へと増強されます。これにより、お客様は商品の選択を通じて簡単に環境貢献ができるようになります。第一弾として「ファミマル 新潟県津南の天然水 600ml」が登場しており、100%リサイクル可能なPETボトルを使用することで、30%の削減が実現しています。
環境を意識した様々な商品
現在、ファミリーマートが展開するデカボスコア対象商品には以下のようなものがあります。
- - アイスコーヒー(ストローレスリッド): 4%削減
- - アイスカフェラテ: 76%削減
- - ダブルシュー: 9%削減
- - 濃厚カスタードシュー: 12%削減
- - 生チョコクレープ: 22%削減
- - ミックスサンド: 3%削減
- - 焼そば: 6%削減
- - 餃子スープ: 36%削減
- - 木製マドラー: 72%削減
- - インナーTシャツなど: 環境配慮糸使用
匠の技を駆使したこれらの製品は、環境にも配慮しつつ日常的な利便性を追求しています。
今後の展望
ファミリーマートは、今後もデカボスコア対象商品の充実を図り、具体的な環境貢献を感じていただけるよう、取り組みを強化していく考えです。また、食品ロス削減のための施策として「涙目シール」のデカボスコア算出も検討しています。
「あなたと、コンビに、ファミリーマート」という理念の下、地域に密着し、お客様一人ひとりと家族のように寄り添いながら、なくてはならない存在を目指す企業を目指してまいります。購買行動を通じて環境問題に貢献できるこの機会を、ぜひ有効活用してください。