親子で参加!「日本さばける塾 in 東松島」の魅力
2025年9月20日(土)、宮城県東松島市で「日本さばける塾」が開催されます。このイベントは、魚をさばくことを通じて、地域の海の食文化を学び、家族で楽しむことを目的としています。今回のプログラムは、一般社団法人海のごちそう推進機構と一般社団法人ODYSSEYが共同で運営し、魚を獲る、さばく、そして食べるまでの一連の体験を提供します。
日本さばける塾は、「さばく」ことの楽しさを伝え、一緒に参加する家庭が命を大切にし、食の背景にある文化を学ぶ機会を提供します。参加者は自ら獲った魚をさばき、それを使った漁師メシであるあら汁や煮魚を楽しむことができます。これにより、家庭での食育や環境教育の一環として活用できる貴重な経験が得られます。
漁師さんから直伝!魚のさばき方を学ぼう
このイベントでは、まず、定置網漁見学を経て、実際に魚を獲る様子を間近で見ることができます。その後、漁師の大友康広さんから、魚のさばき方を学びます。親子で一緒にさばくことで、食材に対する理解が深まり、命の大切さを感じることができます。さらに、地元の郷土料理を習得し、日本の食文化を次世代へと受け継ぐ意義を実感できるでしょう。
海について学ぶ「海を味わう講座」
このプログラムでは、ただ魚をさばくだけでなく、環境教育の一環として「海を味わう講座」も実施されます。気候変動や藻場の減少など、東松島が直面する海の問題についても触れ、実際の現場からの声を聞くことができます。参加者は、地域の自然環境を守る重要性についての理解を深めることができ、ただの調理体験にとどまらない、未来への気づきを得ることができるのです。
イベント詳細
- - 日時: 2025年9月20日(土)AM4時45分~10時(受付開始 AM4時30分)
- - 会場: 松ヶ島漁港(〒981-0412 宮城県東松島市宮戸松ケ島)
- - アクセス: JR野蒜駅から車で10分、鳴瀬奥松島ICから車で15分
プログラム内容
1. 魚を「獲る」定置網漁見学
2. 魚を「さばく」勉強
3. 郷土料理を「つくる」漁師メシ作り
4. 魚に関する学びの講座
今回の「日本さばける塾 in 東松島」は、海を通して人々がつながり、豊かで美しい海を次世代へ引き継ぐことを目的としたイベントです。ぜひ家族で参加し、日本の海の食文化を体験しながら、楽しい思い出を作りましょう。また、詳しい情報は公式WEBサイト(
日本さばけるプロジェクト)でご確認ください。
海とのふれあいを大切に
日本財団「海と日本プロジェクト」では、海の環境問題について考え、アクションを起こすことの大切さを伝えています。このプロジェクトは、海が私たちの生活に与える影響を理解し、未来の子供たちのために手を取り合う場ともなります。ぜひ、親子で参加して、貴重な体験をしてみませんか?