いよいよ到来!大かまど飯 寅福の新米と秋の味覚
新米の季節が近づき、美味しい秋の食材が楽しめる時期がやってきました。特に注目したいのが、『大かまど飯 寅福』が提供する新潟県長岡産の新米です。この美味しさを堪能できるのは、2025年9月26日から始まります。新米は精米仕立てで、つややかにふっくらと炊きあがります。その風味豊かな味をもうすぐ楽しめると思うと、心がわくわくします。
こだわりの大かまどで炊き上げたご飯
『大かまど飯 寅福』自慢の150kgもある大かまどで炊き上げるご飯は、長岡産のこしひかりとこしいぶきをブレンドして作られています。毎朝精米したての米を特注のとぎ方、炊き方で炊き上げるため、その仕上がりには一切の妥協がありません。新米新発売ということで、これからしばらくはおかわり自由の「白米(新米)」がたくさん楽しめます!
秋の味覚も充実!魅力的なメニュー
新米と一緒に味わえるのは、秋の食材をふんだんに使った「松茸ご飯」と「栗ご飯」。松茸ご飯は、プラス料金がかかりますが、その価値は間違いなし!芳醇な香りが食欲をそそり、松茸と一緒に大かまどで炊きあげることで、しっかりと味が染み込んだご飯が楽しめます。また、栗ご飯は甘みと出汁の組み合わせが絶妙で、心温まる一品となっています。
さらに、秋の味覚の代表ともいえる「秋刀魚の塩焼き定食」も必見です。北海道産の秋刀魚を使用したこの定食は、脂がノリ、秋の風味を存分に味わえます。
お腹いっぱいの幸せを満喫
『大かまど飯 寅福』では、昼・夜の定食でご飯の種類を選べ、どれもおかわり自由なので、お腹いっぱい楽しむことができます。旬の食材を使用した「季節の炊き込みご飯」の内容もその時々で変わるため、毎回新たな発見があります。特にこの秋に用意されている「栗ご飯」と新米の「白米」は、ぜひともお試しいただきたいメニューです。
この特別な季節に、ぜひ『大かまど飯 寅福』で新米と秋の味覚に舌鼓を打ってください。食材の入荷状況によっては、提供期間が変更される場合がありますので、事前にチェックしておくと良いかもしれません。美味しいご飯と共に充実したひとときをお楽しみください。
まとめ
新潟県長岡産の新米や秋の食材を使った料理を楽しめる『大かまど飯 寅福』では、炊き上がったばかりのご飯が楽しめる特別な機会が広がっています。おかわり自由のシステムを利用して、お腹いっぱいの美味しい食を体験してみてはいかがでしょうか。心も体も満たされるひとときをお楽しみください。