メルカリ会長が語る未来のキャリアと地方創生
2025年3月24日、株式会社RYOGENと一般社団法人VENTURE FOR JAPANが渋谷ヒカリエで主催した特別講演会にて、メルカリ会長であり鹿島アントラーズFCの代表取締役社長である小泉文明氏が登壇しました。このイベントは、起業や地方でのキャリア形成に関心を持つ大学生たちを対象としており、40名の参加枠はあっという間に満席となりました。
地方の可能性を見出す講演
小泉氏は、自身の経験を基にメルカリの急成長を支えた経営戦略や、鹿島アントラーズFCにおける地方創生の取り組みについて述べました。「地方がキャリアの可能性を広げる」というテーマのもと、地方企業の発展がどのようにイノベーションにつながるかを解説しました。彼の言葉は、参加者にとって大変貴重な学びの場となりました。
質疑応答とネットワーキング
講演会の後に行われた質疑応答では、参加者から「地方の役割とは何か?」や「日本のスポーツビジネスの未来について」などの具体的な質問が寄せられ、小泉氏が実体験にもとづいた回答を行いました。また、懇親会では、登壇者と参加者、参加者同士での交流が活発で、新たなキャリアの選択について意見を交換する機会が設けられました。
登壇者プロフィール
小泉 文明氏は、早稲田大学商学部を卒業後、大和証券SMBCでネット企業のIPOに関与し、ミクシィでは取締役執行役員CFOを歴任。2013年にメルカリに参加し、2019年に会長に就任。その傍ら、鹿島アントラーズFCの代表取締役として地方創生に貢献しています。彼の経歴は、若い学生たちにとって刺激的なロールモデルとなることでしょう。
地域での新たなキャリアの選択肢
今回のイベントは、大学生たちが今後のキャリアに対する価値観を広げる貴重な機会となりました。若者を対象とした長期インターン紹介サービス『KUUT』が、実践的な経験を得られるインターンの提供を目指して動いていることも紹介され、参加者たちの関心を集めました。さらに、VENTURE FOR JAPANのプログラムが地方企業でのキャリアの構築を支援していることも特に注目されていました。
まとめ
株式会社RYOGENと一般社団法人VENTURE FOR JAPANは、次世代のリーダーを育成するためのプログラムを今後も展開していく予定です。地方での新たなキャリアに興味のある方は、ぜひこれらの機会を活用してみてはいかがでしょうか。参加された皆様、貴重な時間を共有していただきありがとうございました!