発酵食品サミット
2025-10-08 19:00:20

富谷市で第15回全国発酵食品サミット開催!発酵文化の魅力を発信

富谷市で発酵の魅力を体験しよう!



2025年10月11日(土)と12日(日)、宮城県富谷市にて「第15回全国発酵食品サミットinとみや」が開催されます。このイベントは、発酵食品やその文化の重要性を広く伝えることを目的としており、地域産業の活性化にも寄与することを目指しています。

発酵文化の発信



サミットのメイン会場は富谷中央公民館。ここでは、様々な発酵食品に関する基調講演やトークショー、即売会、ワークショップなどが行われます。特に注目なのは、10月11日(土)に初開催される「第1回全国発酵甲子園高校生ピッチコンテスト」です。全国の高校生が地域の発酵食品を紹介し、独自のアイデアを提案する場となります。若者による新しい発酵文化の広がりが期待されます。

トークセッションで学ぶ



また、10月12日(日)11:00からは、宮城県最古の酒造「内ヶ崎酒造店」の萩山ちえ氏や、宮城の酒の研究開発に長年従事してきた橋本建哉氏、さらには「料理芸人」ロバートの馬場裕之氏を迎えてのトークセッションが行われます。発酵にまつわる様々な話題が飛び交い、参加者にとって貴重な学びの機会となることでしょう。

家族で楽しむワークショップ



同日13:30からは小学生向けの「カルピスLABO」ワークショップも開催されるなど、子供から大人まで楽しめる内容が用意されています。参加者は、自分で作った発酵食品を持ち帰ることができるため、親子で学びながら楽しむことができる貴重な体験となるでしょう。

富谷市の発酵文化を体感



「第15回全国発酵食品サミットinとみや」は、富谷市と宮城県の食文化を広める絶好の機会です。発酵の知識を深め、美味しさを再発見することができるこのイベントに、ぜひ足を運んでみてください。

多彩なプログラムが用意されていますので、友人や家族と一緒に楽しいひとときを過ごしましょう。入場は無料で、子供から大人まで誰でも楽しむことができます。ぜひこの機会に、富谷市の発酵文化に触れ、素晴らしい体験をしてみてください!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 発酵食品 富谷市 サミット

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。