海外送金が便利に
2025-10-06 11:03:42

シースクェアとローソン銀行が提携、海外送金がATMで便利に!

シースクェアとローソン銀行が新たなサービスを展開!



株式会社シースクェアとローソン銀行は、お客様にとって非常に便利なサービスを提供するために手を組みました。その名も、海外送金カード「autosend」が全国のローソン銀行ATMで取り扱われることになりました。2025年10月6日より、このサービスが開始されることにより、お客様は全国に設置されている13,900台以上のローソン銀行ATMを通じて、24時間365日、いつでも簡単に海外送金が行えるようになります。

「autosend」は、シースクェアが提携している国際送金サービス業者のMoneyGram International, Inc.と共に開発されたサービスです。このカードは、特に外国人研修生や労働者が故郷に送金する際に重宝されています。AI技術を駆使し、迅速かつ安全性を確保した送金プロセスが特徴です。

サービスの特長


お客様が「autosend」を利用するには、まずインターネットまたはアプリでの会員登録が必要です。その後、シースクェアの口座に資金を振り込むことで、フィリピン、ベトナム、インドネシア、中国など、全世界200以上の国や地域へ送金が可能になります。受取人は、現地の銀行口座への振込や、代理店での現金受け取りが選択でき、非常に便利です。

ATMでの送金手続き


今回の提携により、ローソン銀行ATMで利用できる海外送金カードは3つに増えました。これにより、より多くの選択肢が提供され、各国へのスムーズな送金が可能になります。特に、手数料や利用時間に関する詳細は、公式サイトでの確認が推奨されています。

ローソン銀行のサービス拡充へ向けた取り組み


ローソン銀行では、ATMを活用した新しいサービスの導入を進めており、2020年12月からは資金移動業者との提携を開始しました。現在、14社の海外送金カードを取り扱っており、今後も提携先を増やしながら、顧客サービスの向上に努めていく方針です。

この新しいサービスにより、特に外国人のお客様にとっては、送金手続きがより手軽に行えるようになります。これからもシースクェアとローソン銀行の動向に注目です!

会社概要


シースクェア


  • - 所在地:東京都新宿区新宿1丁目36番地7号新宿内野ビルII 2階
  • - 設立:2002年7月
  • - 代表者:ジェフ・ジョン
  • - 業務:資金移動業
  • - 公式サイト:シースクェア公式サイト

ローソン銀行


  • - 所在地:東京都品川区大崎二丁目1番1号
  • - 設立:2016年11月
  • - 代表者:熊谷智
  • - 業務:ATM事業や銀行サービス全般
  • - 公式サイト:ローソン銀行公式サイト

今後のシースクェアとローソン銀行の取り組みに期待が高まります。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ローソン銀行 海外送金 シースクェア

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。