新たな食の拠点『発酵ごはんとクラフトドリンク 蔵藍』
2025年10月8日(水)、イオンモール仙台上杉に新たにオープンする『発酵ごはんとクラフトドリンク 蔵藍(くらん)』。これは、仙台駅ナカに位置する都市型マイクロ酒蔵「SENDAI STATION BREWERY Fermenteria」のチームが手掛ける、新しい飲食ブランドです。発酵食を通じて心身のバランスを整える食の「間」を提供し、昼夜問わず利用できる居心地の良い空間を目指しています。
蔵藍のコンセプト
『蔵藍』は、かつて酒蔵が存在した上杉地区の歴史を受け継ぎ、発酵と人々の生活が息づく場所として再生されます。四季の移ろいと共に人々が集まり、物語を共有してきた空間には、少し贅沢だった昔ながらの丁寧な暮らしの記憶が込められています。この店では、どの時間に訪れても、心がほっとする「間」を感じることができるのです。
昼と夜で異なる発酵体験
この新しい店では、昼と夜で異なる食の楽しみを提供します。昼は、心と身体を整えるための発酵ごはんが中心で、発酵によって生活のリズムを見直すことができます。一方、夜は、発酵を活かしたおつまみとクラフトドリンクを楽しむことができ、友人や家族と共にリラクゼーションタイムを過ごせます。
酒蔵直送の新鮮な体験
蔵藍では、毎日駅ナカの蔵から届けられるできたてのクラフトサケを体験できます。サケベイビーやノンアルコールの糀ドリンクなどの飲み比べセットも用意されており、まるで酒蔵にいるかのような臨場感を味わえます。
メニューの一部
発酵おでん
上品な貝出汁をベースにした発酵おでんは、豆腐から出汁がじっくりと染み出す「とうめし」やリゾット巾着など、オリジナルアイテムが楽しめる一品です。
蔵藍御膳
「腸を元気にするには、菌の多様性が大切」という理念から、季節の野菜をふんだんに使用した栄養価の高い膳を提供。毎日を楽しく、美味しく腸活できる料理です。
また、発酵カクテルも多彩に取り揃えられており、アルコールが苦手な方にもご利用いただけるメニューが特徴です。
店舗情報
- - 店舗名:発酵ごはんとクラフトドリンク 蔵藍(くらん)
- - 住所:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町1-1 イオンモール仙台上杉1階
- - グランドオープン:2025年10月8日(水)
- - 営業時間:11:00-22:00
- - 電話番号:022-725-8501
- - SNS:公式Instagram
発酵食を通じて特別な体験が待っている『蔵藍』にぜひ足を運んでみてください。心を満たす食の旅が、ここから始まります。