スタートアップが集結
2025-11-27 16:14:22

地域発スタートアップの最新トレンドが集結する「JAPAN STARTUP SELECTION」

スタートアップが東京に集まる!



来る2026年1月26日(月)、東京の品川区で「JAPAN STARTUP SELECTION - the 12th Edition -」が開催されます。このイベントは、全国の選良スタートアップが一堂に会し、事業や投資の可能性を広げる機会を提供します。主催するのは、地域のスタートアップ支援に先進的に取り組む12の自治体で構成された「スタートアップ都市推進協議会」。

イベントの特徴


このイベントでは、ヘルスケア、観光、AI、環境、まちづくり、教育など、さまざまな分野から選び抜かれた34社のスタートアップが出展します。各ブースでは、彼らの革新的な取り組みを直に体験できるため、地域発のスタートアップがもたらすトレンドを一度に把握することができます。さらに、自治体の首長によるトークセッションも予定されており、富谷市、つくば市、千葉市、品川区、福岡市、鹿児島市などから参加者が集います。

また、交流会も設けられており、参加者同士のネットワーキングを促進します。スタートアップや首長との貴重な対話を通じて、新たなビジネスの形が生まれるかもしれません。

開催概要


このイベントは、特に興味深いビジネスチャンスを見込む事業会社や投資家、さらには自治体職員、起業家、学生など、幅広い参加者を対象としています。定員は約200名で、参加費は無料ですが、事前の申し込みが必要です。なお、交流会には会費がかかります。

開催の詳細や申し込みについては、公式特設サイトをご覧ください。特設サイトでは、タイムテーブルや参加予定スタートアップの情報も更新されています。

イベント特設サイトにアクセスして、興味のあるスタートアップとの事前の接触を試みてはいかがでしょうか。

スタートアップ都市推進協議会とは


この協議会は、地域の特性を活かしたスタートアップ都市の実現を目指す自治体のネットワークです。経済団体と連携し、日本全体をよりチャレンジングな環境にすることを目指し、2013年に設立されました。加盟自治体には青森市、富谷市、つくば市、千葉市、品川区、浜松市、高岡市、北九州市、福岡市、別府市、熊本市、鹿児島市が含まれています。

今後の経済発展に対する期待と、地域の個性を活かしたスタートアップの爆発的成長に、ぜひご注目ください。あなたも、この新しいビジネスの波に乗る一員となるかもしれません!

興味があれば、この機会をお見逃しなく。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ 交流会 地域発

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。