NewDaysが新たに誕生したプライベートブランド「ニュータス」
駅ナカで親しまれるコンビニエンスストア「NewDays」が、新たなプライベートブランド「ニュータス」の展開を発表しました。これは、JR東日本クロスステーションリテールカンパニーが運営する、私たちの毎日を彩る新しいコンセプトです。これからは、おにぎりやパン、スイーツなど、多彩な商品が次々と「ニュータス」ブランドに統合され、2025年の年度内を目指してリニューアルされていく予定です。
ブランド名とコンセプト
「ニュータス」という名前は、「NewDays」の「ニュー」と、ブランドの基本理念「あたらしい」を掛け合わせ、「タス」という言葉でそのこだわりを足していくという意味が込められています。このブランドは、通勤や通学といった日常の中で、少しの楽しみを与えることを目指しています。そのため、定番の商品に独自のひと工夫を加え、他では手に入らない特別な逸品を生み出していきます。
ロゴデザインの意図
新しく制定された「ニュータス」のロゴデザインも非常にユニークです。プレゼントボックスの形を模したこのロゴは、お客様への感謝の気持ちを表しています。また、NewDaysのブランドカラーを採用し、視覚的にも「NewDays」の商品であることを一目で認識できるようデザインされています。こうした遊び心のあるデザインが、ブランドへの期待感を高めています。
「あたらしい、欲しい」商品の開発
「ニュータス」が特に注目したいのは、商品の開発に対する情熱です。新たな商品は、次の3つの要素を重視しています。「おいしい」、「やさしい」、そして「たのしい」です。
- - おいしい : 原材料や製法にこだわり、独自の美味しさや安心感を提供することを重視しています。
- - やさしい : 利用者が使いやすいパッケージや表示への配慮も忘れず、日常的な使いやすさを追求しています。
- - たのしい : 新しい発見や驚きを提供し、地域の魅力を引き出すことにも力を入れています。
これにより、日常生活に新たな楽しみを提供する「ニュータス」の商品群が期待されます。
地域とのつながり
さらに、「ニュータス」は地域の魅力を掘り起こし、地域に根ざした商品開発を進めることで、地域社会を活性化することも目指しています。
今後の展開
これからのNewDaysにおいて、「ニュータス」は単なる商品ブランドではなく、暮らしをワクワクさせる存在となることを目指します。駅を利用する人々の日常に寄り添い、楽しさや利便性を提供するこの新しいブランドの登場は、私たちにとっても見逃せないものとなりそうです。注目の商品が続々と登場する中で、どのような新しい味わいや体験を提供してくれるのか、その足音を心待ちにしたいと思います。