新たな箔押し体験
2025-10-01 11:24:27

仙台の杜の文具博で新たな箔押し体験!ROKKAKU初出店

仙台の杜の文具博で新たな箔押し体験!ROKKAKU初出店



日本の文具文化が集まる「杜の文具博」が、2025年10月3日から5日まで仙台市中小企業活性化センターAERにて開催されます。その中でも特に注目されているのが、箔押しブランド「ROKKAKU」の初出店です。共同主催であるフタバ株式会社は、愛知県名古屋市に本社を置く企業で、ROKKAKUはその手掛ける美しい箔押し加工を駆使したペーパーアイテムを提供しています。

ROKKAKUについて


ROKKAKUは、京都の六角通りで生まれたブランドで、箔押し技術を活かした繊細で華やかな商品を提供しています。毎日の生活の中に、何気ない瞬間を特別なものに変えるコミュニケーションの機会を創り出すことを目指しています。そのスタンスは、特別な瞬間のみならず日常にも美しさを持ち込むことです。グラフィックデザイナーやアーティストとのコラボレーション商品も豊富で、独自の視点から生み出されたアイテムが揃っています。

箔押し加工の魅力


箔押し加工は、熱と圧力を使って箔を紙に圧着させる技術で、独特の触感と視覚的な美しさが特徴です。手作業で1枚ずつ金属板を用意し、数回にわたって重ねることで、精巧な絵柄を作り上げていくこの手法は、その美しさとともに、工芸品としても評価されています。ROKKAKUの製品には、この独自の技術が活かされており、どのアイテムも手に取るだけで特別な体験をもたらします。

商品ラインナップ


「杜の文具博」では、ROKKAKUならではの魅力が詰まった商品が多数登場します。特に注目すべきは以下のコラボ商品です:

  • - ROKKAKU×オビワン
グラフィックデザイナー兼イラストレーターのob1toy(オビワン)とのコラボ商品。レトロなデザインと豪華な箔の彩りが光ります。

  • - ROKKAKU×365Cat.Art
猫を愛するすべての人に向けた、猫をテーマにしたアートステーショナリー。毎日を猫と楽しむデザインが施されています。

  • - ROKKAKU×みすゞうた
大正時代の童謡詩人、金子みすゞの詩にインスパイアを受けた商品。繊細な箔押しが詩の世界観を引き立て、見る者の心を惹きつけます。

  • - Hakuoshi Botanicalシリーズ
植物の美しさを箔押し一つで表現したシリーズ。各モチーフに込められた花言葉が、特別な意味を持ちます。

SNSプレゼントキャンペーン


さらに、ROKKAKUの公式Instagramをフォローすると、「気球のROKKAKU CARD」をもらえるキャンペーンも実施。会場に訪れた際は、ぜひフォローをお試しください。

開催情報


「杜の文具博」は、入場時間を1時間ごとに区切って行われますが、購入したチケットの指定時間以降には、多少遅れての入場も問題ありません。

  • - 開催日時: 2025年10月3日(金)〜10月5日(日)
  • - 会場: 仙台市中小企業活性化センターAER(アエル)5階 多目的ホール
  • - ブースNo.: 33
  • - アクセス: 仙台駅から徒歩5分

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。ROKKAKUが持つ美しい世界を体験し、特別なノベルティを手に入れるチャンスです!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 仙台 ROKKAKU 杜の文具博

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。