ファミマの新サービス
2025-11-13 12:06:34

ファミリーマートが導入!アプリ不要のモバイルバッテリーシェア

ファミリーマート、アプリ不要のモバイルバッテリーシェア開始



ファミリーマートは、2025年11月13日より、クレジットカードタッチ決済に対応した新モデルのモバイルバッテリーシェアリングサービス「CHARGESPOT™」を導入します。これにより、コンビニエンスストアとしては初めて、アプリを使用しないでも簡単にバッテリーをレンタルできるようになります。これは、特にインバウンド旅行者にとって大変便利なサービスとなるでしょう。

クレジットカードタッチ決済が実現



従来の「CHARGESPOT™」では、専用アプリを介してQRコードをスキャンしてレンタルする方法が主流でした。しかし新しいクレジットカードタッチモデルでは、アプリのインストールが不要です。誰でも簡単にカードを端末にタッチするか、差し込むことでモバイルバッテリーをレンタルできる仕組みになっています。

このサービスは、実際にファミリーマートの銀座みゆき通り店に設置される予定です。訪れるお客さまは、手軽にバッテリーを借りることができるため、急な電池切れにも安心して対応できるでしょう。

インバウンド旅行者の利便性向上



このクレジットカードタッチモデルの導入は、特にインバウンド旅行者を意識したものです。年々増加する訪日外国人観光客にとって、アプリをダウンロードすることなく、スムーズに電源を確保できるのは大きなメリットとなります。また、空港や観光地など多くの外国人が利用する場所に、この新型モデルを展開することで、更に便利さを向上させる計画も立てています。

様々な決済方法に対応



この新モデルは、VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DINERSといった主要なクレジットカードに対応しています。これにより、他の決済手段にも幅広く対応できるため、訪日外国人客のみならず、国内のお客さまにとっても非常に重宝されることでしょう。

ファミリーマートの目指す「つながる」体験



ファミリーマートは「あなたと、コンビニ、ファミリーマート」というスローガンのもと、地域社会とより深くつながる努力を続けています。この新しいサービスも、その一環として位置付けています。お客さま一人一人のニーズに寄り添い、家族のような関係を築くことを目指しています。

まとめ



ファミリーマートが導入するこのクレジットカードタッチ決済モデルのモバイルバッテリーシェアサービスは、アプリ不要で手軽に利用できるため、特にインバウンド客にとって画期的なサービスと言えるでしょう。今後の展開にぜひ注目したいところです。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ChargeSPOT ファミリーマート モバイルバッテリー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。