ファミリーマートとコカ・コーラによるLGBTQ+支援イベントの開催報告
2025年10月11日、ファミリーマート株式会社とコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社が共に開催した合同イベント「ALLYを周りに広めよう!」が実施されました。このイベントは、国際カミングアウトデーにあわせたもので、LGBTQ+コミュニティへの理解と支援を促進することを目的としており、両社の連携のもと3年目を迎えました。
実施の背景と目的
「動く+広める」をテーマにした今回の活動は、過去の経験をもとに、新たな行動へとつなげるために企画されました。具体的な取り組みの一つとして、認定NPO法人ReBitの代表理事、藥師実芳氏をゲストスピーカーとして招き、講演会を開催しました。
講演のテーマは「多様な性から多様性を考える」。藥師氏の講演では、DE&I(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン)やLGBTQ+に関する基本的な知識から、企業、行政、学校での取り組みの広がりについて詳しく語られました。それに加え、LGBTQの権利に関する国際的な流れについての最新情報も共有されました。参加者たちは彼の体験談やライフストーリーに興味津々で耳を傾け、多様性についての理解を深めていきました。
参加者の反響
講演の後、参加者は「今日からできること」を考え、個人ワークを行いました。藥師氏のメッセージは参加者一人ひとりに強く響き、自身の行動が社会全体に広がる重要性を再認識させました。実際、参加者からは「ALLYである自分に誇りを感じた」との声も寄せられました。このようなポジティブな反応が、イベントの目的を達成する一助となったと感じられます。
講演会の概略
開催日時は10月11日で、総勢35名の社員が参加しました。藥師氏の講演後には、具体的な行動計画を提示し、参加者は活発に意見交換を行いました。このような双方向のコミュニケーションが、LGBTQ+支援をより身近に感じさせる一因でもありました。
組織の意気込み
藥師氏は、ReBitが目指す「LGBTQもありのままで未来を選べる社会」の実現に向けて、企業の取り組みが重要であると語り、参加者たちの積極的な行動を期待しています。コカ・コーラ ボトラーズジャパンの担当者も、社員一人ひとりが能力を発揮できる環境を整備することの重要性を強調し、今後の活動に向けた意欲を示しました。
ファミリーマートの担当者も、共同開催の意義や参加者の学びを重視し、今後も「すべての人が自分らしく活躍できる社会」の実現に向けた取り組みを続けていくと述べました。
まとめ
今回のイベントは、LGBTQ+コミュニティに対する理解を深めるだけでなく、参加者が自らの行動を見つめ直すきっかけとなったことが何よりの成果です。今後も、ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパンのコラボレーションが、この社会での多様性の受容を一層推進していくことが期待されます。