仙台レディースと清掃
2025-11-14 12:34:28

ごみを拾ってマイナビ仙台レディースを応援しよう! 118人が参加した清掃活動

ごみを拾ってマイナビ仙台レディースを応援しよう! 118人が参加した清掃活動



2025年11月3日、一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクトが主催する「ごみを拾ってマイナビ仙台レディースを応援しよう!」がユアテックスタジアム周辺で開催されました。これは、日常的なごみ拾いの習慣化を目的としており、株式会社楽天野球団とも連携しています。このイベントは、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として実施されました。

イベント概要の紹介



当日は、ファミリー層を中心に118人のマイナビ仙台レディースファンが参加し、スタジアムの周辺に散乱するごみを拾いました。参加者たちは特設のごみ収集場所で拾ったごみを分別し、マイナビ仙台レディースのグッズを受け取りました。この活動が、地域住民に日常的にごみを拾う習慣を広めることを目指しています。

日程


  • - 開催日: 2025年11月3日(月・祝)
  • - 時間: 11:30~13:00

開催場所


  • - ユアテックスタジアム周辺、宮城県仙台市泉区

協力団体


  • - 株式会社マイナビフットボールクラブ

ごみ拾いを通じて地域美化



「海洋ごみの8割は我々の生活環境から流出する」という事実からも分かるように、海とその周辺の美しさを保つためには、日頃から街のごみを意識して取り除くことが重要です。TOHOKU海にいいことプロジェクトは、参加者が普段の生活の中でこの意識を持つことを促進しています。

今回のイベントは、非常に身近で楽しみやすい「野球観戦」と「ごみ拾い」という、一見異なる活動を結びつける良い機会でした。参加者は、試合観戦を思い出しながら楽しむことができ、清掃活動を通じて地域の美化にも貢献しました。

参加者は、スタジアム周辺を歩いてごみを拾い、その後、特設テントに集まって拾ったごみを回収しました。「敷地内はきれいだけど、外に出ると意外とごみが多い」との声もあり、参加者は驚くと同時に清掃の重要性を再認識しました。

参加者の反応



参加した皆さんからは、グッズプレゼントをきっかけにイベントに参加したというコメントが多かったものの、「環境美化の楽しさ」を実感できたという意見が多く寄せられました。

  • - 「楽しい時間でした。教育にもなりました。」
  • - 「また参加したい!」
  • - 「もっときれいなスタジアムを目指したい!」

特に、中学生のジュニアユースチームも参加し、若者たちのごみ問題への理解を深める良い機会となりました。

今後の取り組み



TOHOKU海にいいことプロジェクトは、こうした楽しさを伴う清掃イベントを通じて、さらに多くの人々に環境美化の重要性を伝えていく予定です。レジャーと清掃活動を結びつけた経験を提供することで、地域の美しさと海洋環境の保全への意識を育むことを目指します。

この取り組みを通じて、参加者一人ひとりが自分の生活を見直し、日常的にごみ拾いを行うことが、持続可能な社会の実現につながることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 清掃活動 仙台レディース 海洋ごみ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。