仙台とAI勉強会
2025-08-22 10:46:47

仙台で開催!AI活用へ向けた勉強会「TohokuTech」第6回のご案内

仙台でのAI活用を目指す勉強会「TohokuTech」第6回の開催



仙台にて、ITエンジニア共通の悩みや興味を解消するための勉強会が再び開催されます。今回のテーマは『AI、見るだけから『使う』へ』。生成AIの普及が進む中で、多くの人々が技術をどのように日常業務に取り入れていくのかに苦慮しています。この勉強会は、そんな疑問に答える場となります。

この勉強会は、株式会社テンダの東北支店とクラスメソッドの仙台オフィスが共催しています。彼らは、IT技術を通じて多くの人々がつながることを目指しており、6回目となる今度の勉強会も様々な企業やエンジニアが参加し、意見を交わす絶好の機会です。

勉強会の特徴


本回の勉強会では、AIの活用に必要な基礎知識や資格学習のポイントを探ります。その上で、実際の業務での活用事例を紹介し、理解を深めることを目的としています。さらに、懇親会も予定されており、参加者同士のつながりを促進する絶好の機会となっています。

公募LT(Lightning Talks)


また、公募LT枠では自らの経験や知識を語りたいエンジニアを募集しています。AIに興味がある方や、すでに活用を試みている方の発表を聞くことで、他の参加者も刺激を受けることでしょう。エンジニアに限らず、AI技術に関心がある方であれば、ぜひ参加を考えてみてください。初学者向けの内容も用意されており、学びやすく、楽しい雰囲気を提供します。

勉強会詳細


  • - 開催日: 2025年9月4日(木)
  • - 時間: 18:30~20:10(18:00から受付開始)
  • - 場所: WeWork JR仙台イーストゲートビル(仙台市宮城野区榴岡1-1-1)
  • - 形式: オフライン開催(参加者は現地にお越しください)
  • - 参加費: 無料
  • - 定員: 40名(先着順)

後ろが迫っている日々の業務に、AIをどう落とし込むか不安を抱えている方は、ぜひこの機会を逃さず参加しましょう。自分の専門分野だけでなく、幅広くAIを魅力的に感じる時間を共有できるはずです。参加受付はクラスメソッドのconnpassページから行えます。

「TohokuTech」について


「TohokuTech」は、クラスメソッド仙台オフィスとテンダ東北支店によって立ち上げられた勉強会で、技術好きな方々が集まり、情報交換やネットワーク拡大を目指しています。固定のメンバーにとどまらず、その都度多様なゲストとのコラボレーションを行い、新たな発見が得られるプラットフォームを提供しています。

ご参加をお待ちしています


この勉強会は定期的に開催され、今後もエンジニア同士の結束を強めていく場を目指しています。参加を希望する方は、今すぐ申し込んで新たな学びとつながりを体験しましょう。皆さんの参加を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 仙台 AI活用 勉強会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。