3Dカタログ会員数10万人突破!
2025-10-07 15:36:26

建築業界の新常識、3Dシミュレーションサイト「3Dカタログ.com」が登録会員数10万人を突破!

3Dカタログ.com、登録会員数10万人を突破!



最近、建材・設備と住まいを組み合わせた3Dシミュレーションが可能なサイト「3Dカタログ.com」が、登録会員数10万人を達成しました。このサイトは、福井コンピュータアーキテクト株式会社が運営しており、建築業界のプロから一般の住宅検討者まで、幅広いユーザーに支持されています。

3Dカタログ.comの特徴


「3Dカタログ.com」は、2016年にオープンして以来、日々進化を遂げてきました。現在、203社のメーカーによる5,345シリーズ、10万点を超える建材や設備の3Dデータを収録しています。これにより、住宅会社、設計者、施工業者はもちろん、家を新たに建てようと考えている一般の方々も簡単に建材のシミュレーションを行うことができます。

無料で利用できる多彩な機能


会員登録は無料で、利用できる機能も豊富です。
  • - 3Dシミュレーション機能:建材や設備の情報を確認し、オプションの組み合わせをシミュレーション可能です。
  • - 建物コーディネート:サンプルプランに立体データを配置してインテリアやエクステリアをシミュレーションできます。
  • - イメージボード出力:選んだ建材や設備の情報をまとめたイメージボードを出力し、打ち合わせで活用できます。

プロフェッショナルプランの利点


有料会員向けには、より詳細で専門的な機能も用意されています。特に、CADとの連携が強化され、シミュレーションしたデータを用いた提案や積算がスムーズに行えます。また、もっぱら建築設計の現場での利用を目的としており、効率性が大きく向上します。利用料も手頃で、年間36,000円または月間3,000円という設定です。

新たなサービスの展開


3Dカタログ.comは、10万人という節目を機にさらなるサービス向上を図ります。今後も建設業界のICT化をサポートするためのプラットフォームとして、ユーザーのニーズに応える新機能が追加される予定です。これにより、建材選定の際の利便性は一層高まるでしょう。

まとめ


「3Dカタログ.com」は、建材・設備と住まいのシミュレーションをWeb上で簡単に行える国内最大級のカタログプラットフォームです。登録会員数の10万人突破を機に、さらなるサービス向上に努めるとともに、建築業界の方々はもちろん、一般のお客様にとっても便利なツールとなることでしょう。興味をお持ちの方は、ぜひ公式サイトを訪れてみてください。詳細な情報や登録は、こちらからどうぞ


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 3Dカタログ.com 福井コンピュータ 建材シミュレーション

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。