スマートシェア特許取得
2025-08-13 12:38:22

スマートシェアが特許取得!新時代のレシートマイレージ機能

スマートシェア株式会社がレシートマイレージ機能の特許取得



SNSマーケティングとDX開発支援を行うスマートシェア株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 小野澤良友)は、新たにSNSマーケティングツール「OWNLY」に搭載されている「レシートマイレージ機能」に関する特許を取得したことを発表しました。特許の登録日は令和7年1月10日で、特許番号は7618176号です。

特許機能の重要なポイント


この特許は、ユーザーごとに複数種類のポイントやキャンペーンとの関係を記録することができ、応募の判定を即時に行うことや後日判定も可能な機能を持っています。このリッチな機能は、SNSを活用したマーケティング戦略の精度を向上させ、クライアントの多様な施策を支える役割を果たします。

取得の背景と新たな可能性


現在、SNSを活用したマーケティングは、顧客の誘引や市場の拡大に欠かせない要素となっています。スマートシェアは、クライアントの期待に応えるべく「OWNLY」の機能を常に改善し続けてきました。特許取得は、同社のサービスの優位性を証明するものであり、クライアントが求める効果を追求する上で大きな意味を持っています。

今後は、この特許技術を駆使してさらに多くの価値を提供することを目指しています。例えば、メーカー向けのトレードマーケティング支援を強化し、複数SNSを通じたデータ活用を進めることで、ロイヤルユーザーの育成やリピーターの創出を実現します。

購買体験を変革する


また、消費者の購買体験を革新し、参加することでポイントを獲得できる新しい道筋を提供することで、「楽しさ」と「お得さ」を同時に益する購買体験を実現します。SNSがこれまで以上に重要な顧客接点となる中で、スマートシェアは「OWNLY」を通じて、マーケティングの即応性と柔軟性を高めています。

「OWNLY」の特長と実績


「OWNLY」は26,000件以上の施策を実施し、940ブランド以上の導入実績を誇ります。跨るプラットフォーム(例えばX(旧Twitter)やInstagram、LINE)を使ってのSNSキャンペーンを一括で管理することができ、自社のマーケティング戦略をより強力に支援します。また、UGC(ユーザー生成コンテンツ)の収集から活用までを一元的に行うことができ、マーケティングにおけるデータ活用を高めています。

スマートシェアの未来とビジョン


スマートシェアは、「すべてのコミュニケーションを価値あるものに」という理念のもと、顧客との関係をより豊かなものにするためのDX推進を行っています。今後も「OWNLY」の進化を続け、SNS体験の質を高めることで、企業と顧客の新たな接点を創出し、消費の喜びを提供していくことを目指しています。

詳細な情報は、スマートシェアの公式ウェブサイトやサービスサイトをご覧ください。
コーポレートサイト
サービスサイト


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: スマートシェア OWNLY レシートマイレージ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。