早坂シャーニィー、新所属
2025-11-11 13:58:22

多様性を象徴するモデル早坂シャーニィー、Almost Japaneseに所属決定のニュース

早坂シャーニィーがAlmost Japaneseに所属



モデルとしてだけでなく、弁護士資格も持つ早坂シャーニィーが、2025年11月1日より株式会社Almost Japaneseに所属します。オーストラリアと日本のダイバーシティを象徴する存在として、彼女の活躍に期待が寄せられています。

プロフィールとSNSへのアプローチ



早坂シャーニィーは1997年12月15日生まれ、宮城県仙台出身です。4歳でオーストラリアに移住し、大学を経て再び日本に戻るというユニークな経歴を持ちます。彼女はファッションやライフスタイルに関するコンテンツを発信し、特に地元仙台のおばあちゃんとの日常を綴った動画が人気を集めています。彼女のSNSアカウントも注目で、Instagramでのフォロワーは40万人を超え、TikTokは70万人以上です。

社会貢献への意識



早坂さんは単なるモデルとしての活動に留まらず、社会課題にも高い関心を寄せています。2022年にはオーストラリアで弁護士資格を取得し、環境問題やSDGsについても意識的に取り組んでいます。日常生活ではリユース品の利用や節水を心がけ、持続可能な生活スタイルを実践しています。

出演実績


彼女の活動は雑誌の表紙やテレビ番組への出演にも及びます。名だたるファッション雑誌『ELLEgirl UNI』や『GQ Taiwan』に掲載され、テレビでは『Abema Prime News』への出演も果たしています。また、今後はMegan Thee Stallionとの音楽ビデオ『MAMUSHI』にも登場予定です。

Almost Japaneseについて


株式会社Almost Japaneseは、ダイバーシティ、SDGs、そしてサステナビリティをテーマにした多様な人材のマネジメント及びキャスティングを行っています。国籍や性別、障害などの枠を超えた「Almost」な社会を目指し、これからもその取り組みを進めていきます。

事業内容


Almost Japaneseは、タレントやYouTuber、アスリートのマネジメントやキャスティング、広告宣伝、イベント企画を手掛けています。多様性のある人材を活かし、社会に新しい価値を提供していくことが彼らの使命です。

未来への期待


今回の早坂シャーニィーの所属が発表され、多様性を象徴する珍しい人材がAlmost Japaneseに加わることとなりました。彼女の活動がどのように展開していくのか、非常に楽しみです。モデルとしての影響力に加え、社会貢献への意識がどのように発揮されていくのか、目が離せません。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 早坂シャーニィー Almost Japanese モデル

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。