11月18日から登場!ファミリーマートで利用できるVisa eギフト
贈り物の新しい定番として、特別なギフト包装が施された「Visa eギフト」が、11月18日(火)から全国のファミリーマートで購入可能になります。このサービスは、急な贈り物のニーズに対応し、時間を選ばずスムーズに贈り物を手配できるという大きな利便性を持っています。360日いつでも、思いついた瞬間に大切な気持ちを届けることができます。
Visa eギフトの魅力
Visa eギフトは、世界中のオンラインVisa加盟店で利用できる非接触型ギフトカードです。贈り主にとっては予算の範囲で自由に選び、受け取った側はAmazonや楽天市場など多様なネットショッピングで自分の好きなものを購入できます。これにより、贈る側の悩みである「何を贈ればいいのか分からない」というストレスが解消され、贈られた方に選ぶ楽しさを提供することができます。
ギフト包装の特徴
Visa eギフトには、高級感あふれる専用ケースと熨斗紙が付属したギフト包装があります。見た目にも美しく、ビジネスシーンやフォーマルな場面でも利用できるため、選ぶシーンに困ることはありません。さらに、ギフト台紙にはメッセージを記入できるスペースもあり、個別性を持たせることが可能です。
おすすめの利用シーン
- - 結婚祝いや出産祝い
- - 季節の贈り物(お中元やお歳暮)
- - お礼やお返しの贈り物
- - 会社の表彰
- - 送別ギフト
価格設定と購入方法
全国のファミリーマートに設置されたPOSAカード売場で購入できます。選べる価格帯は以下の通りです:
- - 5,330円(利用可能額 5,000円)
- - 10,330円(利用可能額 10,000円)
- - 20,330円(利用可能額 20,000円)
店舗によっては取り扱いのない場合があるため、事前に確認してから購入することをおすすめします。
ギフトカードの使い方
利用は簡単。ギフトカードの裏面にあるQRコードをスキャンすると、Visaカード情報が表示されます。その情報をネットショッピング時に入力して利用できます。有効期限は購入日から3年間で、残高が残っている限りは利用が可能です。
Visa eギフト ミニ封筒付き
同時に販売される「Visa eギフト ミニ封筒付き」は、カジュアルな贈り物にぴったりです。デザインは3種類あり、「Happy Birthday」「Gift for you」「Thank you」から選べます。お礼やサプライズギフトにも最適です。価格は次の通りです:
- - 3,220円(利用可能額 3,000円)
- - 5,220円(利用可能額 5,000円)
- - 10,220円(利用可能額 10,000円)
まとめ
新たなギフトの形として登場するVisa eギフトは、忙しい日常でもセンス良く贈ることができる手軽な選択肢です。贈る側も受け取る側も喜べる新しいギフト文化を体験してみてはいかがでしょうか?詳細はインコム・ジャパンの公式ウェブサイトで確認できます。