KESENNUMA新ブランド
2025-07-19 11:24:16

気仙沼発D2Cブランド「KESENNUMA GOOD GOODS」が誕生!

新ブランド「KESENNUMA GOOD GOODS」の誕生



気仙沼から世界へ、日常に寄り添う心と体を大切にしたライフスタイルブランド「KESENNUMA GOOD GOODS」の立ち上げが報告されました。この新ブランドは、地域に根ざしたプロダクトを通じて、誰かの暮らしを支えることを目指しています。共同代表の尾形竜之介さんは、理学療法士としての専門知識と、160万人以上のフォロワーを抱えるYouTuber「オガトレ」としての経験を活かし、地域の「いいもの」を世界に届ける仕組みを構築しています。

ブランドの背景と理念



「KESENNUMA GOOD GOODS」は、地域のつくり手と共に食品や日用品を展開し、からだにも心にも優しいプロダクトを提案します。尾形さんが「気仙沼」の地で出会った素晴らしい食材や製法、つくり手の姿勢に触れ、これらの魅力をもっと自由に、より多くの人々に届けたいという考えからこのブランドはスタートしました。地元の強みを生かした商品こそが、地域を支える原動力になると信じています。

ブランドの特徴



「KESENNUMA GOOD GOODS」は、地元の素材を使用した商品を特徴としており、すでに「プロテインバー」や「かつおたんぱっくん」といった商品が展開されています。これらはすべて気仙沼市内で製造され、気仙沼の恵みがしっかりと活かされています。地域のつくり手との協力を重視し、作る人、伝える人、受け取る人がしっかりとつながっていくことを目指しています。

今後の展望



今後の活動としては、地元製造者や加工業者と連携しながら、新たな商品を開発する予定です。また、YouTubeやSNSを活用した情報発信も行い、地域の魅力をより多くの人に知ってもらう活動を強化いていく方針です。これにより、単なる通販ではなく、地域に根ざした深いストーリーを持つブランドとしての存在感を高めていきます。

「いいもの」がもたらす未来



「KESENNUMA GOOD GOODS」は、おいしさと健康、やさしさを毎日を支えるブランドであることを約束しています。体に優しく、安全な素材を選び、毎日の「ちょっといい」を日常に取り入れる手助けができるよう努めていきます。また、エシカルな選択を大切にし、持続可能な商品づくりに取り組む姿勢も見逃せません。

終わりに



私たちは、気仙沼から生まれる本当に「いいもの」を通じて、全国のお客様の日常に健康でやさしい暮らしを広げていくことを目指しています。このブランドが叶える「からだにやさしい選択」が、あなたの暮らしに寄り添えることを願っています。正式なECサイトは2025年8月にオープン予定で、今後の活動も目が離せません。

Kesenumaから繰り広げられる「GOOD GOODS」の物語を、ぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 気仙沼 KESENNUMA GOOD GOODS オガトレ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。