南三陸町で新たな防災体験
東日本大震災から14回目の3月11日を迎え、南三陸町では新たな取り組みが始まります。南三陸311メモリアルが、南三陸ホテル観洋との初のコラボレーションを実現し、宿泊者向けに「防災と命について考えるショートトリップ」を提供します。このプログラムは、震災からの学びを生かし、参加者が自身の命と地域の防災について考える貴重な機会を提供するものです。
なぜ今、訪れるべきか?
毎年3月になると、多くの方々が南三陸町を訪問し、震災の影響を受けた地域の復興を見守っています。「変わりゆく町を体験したい」「子どもにこの歴史を伝えたい」という思いが強まり、地域への関心が高まっています。特に今年は、震災の教訓を次世代に伝えるために、立ち止まる機会が重要です。
ラーニングプログラムの内容
「防災と命について考えるショートトリップ」では、南三陸311メモリアルでのラーニングプログラムが提供されます。参加者は、被災町民の生の声が収められた証言映像を視聴しながら、互いに意見を交わし、考察を深めます。
具体的には、以下のような問いが投げかけられます。
- - あなたがその場にいたら、どのように行動しますか?
- - あなたの地域には、どのような自然災害が予想されますか?
これらの問いには明確な答えはなく、参加者同士の対話を通して、視野を広げる新たな気づきを得ることが期待されています。
宿泊者向け無料送迎サービス
南三陸ホテル観洋に宿泊する方々には、特に仙台から訪れる方のために、南三陸311メモリアルへの無料送迎サービスも提供されます。このサービスは、予約が必要で、定員は1日6名、3月31日までの期間限定です。どなたでも気軽に参加できる環境が整っています。
プログラム参加費用について
ラーニングプログラムの参加費用は以下の通りです。
- 大学生・一般: 1,000円
- 中高生: 800円
- 小学生: 500円
- 大学生・一般: 600円
- 中高生: 500円
- 小学生: 300円
プログラムは、南三陸ホテル観洋に宿泊される方の新たな体験として、価値ある内容となっています。ぜひ、この機会に防災について考える旅に出かけてみてはいかがでしょうか。
予約・問い合わせ先
所在地: 宮城県本吉郡南三陸町黒崎 99-17
電話: 0226-46-2442
所在地: 宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町200番地1
電話: 0226-28-9215
開館時間: 9:00~17:00 (休館日:火曜日、年末年始)
お問い合わせ:
[email protected]
今年の3.11は、あなたの大切な人のために、そして地域の未来のために一緒に考える時間を持ちましょう。