塚田農場プラス×フィッシャーマン・ジャパンのコラボイベント
仙台駅の賑わう場所に、新たな味の体験が登場します。2025年4月25日から30日まで、塚田農場プラスとフィッシャーマン・ジャパン(FJ)が共に設立10周年を記念したPOP UPショップを実施。これまで一都三県以外では見られなかったこのコラボ弁当が、ついに仙台で味わえるチャンスです。
コラボの魅力
この貴重なイベントでは、三陸の新鮮な食材をふんだんに使った特別な【三陸の海の幸を詰め込んだ 10周年コラボ限定弁当】が販売されるほか、塚田農場おなじみの人気弁当も揃い、弁当好きには堪らない内容となっています。場所は仙台駅2階のステンドグラス前、販売時間は毎日11:00から20:00、弁当が完売次第終了となるため、早めの訪問がオススメです。
この企画では、三陸の地元漁師や生産者との結びつきが強調され、持続可能な水産業の重要性が訴えられています。例えば、特別な弁当には、養殖業改善プロジェクトに積極的に関与する「銀王」というブランドの銀鮭が使用されており、環境に優しい認証も受けています。また、この弁当はFJの代表理事である阿部勝太氏が手掛ける昆布や、他の地元業者の食材も盛り込まれ、三陸の魅力を余すところなく詰め込んでいます。
限定弁当の特長
三陸の海の幸を詰め込んだ 10周年コラボ限定弁当
-
銀王銀鮭: 宮城県女川町で育てられた銀鮭を使用しており、上品な脂と柔らかい身が楽しめます。
-
ホタテ: 三陸の栄養豊富な環境で育った甘みの強いホタテを、バター醤油で仕上げました。
-
昆布: 石巻市から取り寄せた肉厚の昆布は、シンプルな醤油仕立てでその旨味を最大限に生かしています。
-
真鱈: 厳選された真鱈を使用し、しっとりとした口当たりが特徴です。
-
牡蠣味噌: 石巻の伝統料理を取り入れ、濃厚な味わいと香りを楽しめます。
-
特製タルタルソース: 塚田農場プラスこだわりの卵を使用したソースが、全体の味を引き立てます。
-
玉子焼き: 丁寧に手作りされた優しい甘さの玉子焼きが付いています。
その他のラインナップ
今回のPOP UPショップでは、特別なコラボ弁当だけでなく、通常販売の受賞歴多数のお弁当もご用意。例えば、若鶏のチキン南蛮弁当や、漁師と共同で作った国産銀鮭弁当、また、天然真鯛を使った鯛めし弁当など、多彩なメニューをご用意しております。
このイベントの成功には、塚田農場プラスとFJの信頼関係が深く根ざしており、その結びつきが地域の食文化と環境への意識を高める一助となることを目指しています。仙台駅を訪れる際には、このチャンスを逃さずに、是非お立ち寄りください。
【フィッシャーマン・ジャパン】
フィッシャーマン・ジャパンは、若手漁師たちが集まり、日本の水産業を変革しようという新たな取り組みを行っています。今後のイベントや市場の情報については、彼らの公式サイトを確認することをお勧めします。
【塚田農場プラス】
塚田農場の弁当事業は、食材の背景や生産者の思いを大切にした商品開発を目指しています。多くの受賞歴を持つそのクオリティは、食のあるべき姿を追求する理念に裏打ちされたものです。
この機会に、仙台の魅力と三陸の海の幸を一度に体験し、味わってみてはいかがでしょうか。