香川県産小麦粉「さぬきの夢」を使用した新たな讃岐うどんの取り組み
讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」が、創業25周年を機に新たなプロジェクト「おいでまい!さぬきプロジェクト」を始めることになりました。このプロジェクトでは、讃岐うどんの文化を守りながら革新を目指し、香川県産小麦粉「さぬきの夢」を使用したうどんを提供します。
香川県内全店舗で「さぬきの夢」を使用
2025年1月1日、香川県高松市に本社を移転した「はなまるうどん」は、2025年3月18日から香川県内の全14店舗で「さぬきの夢」を使用したうどんの提供をスタートします。これにより、かけうどんや温玉ぶっかけなど、すべてのメニューが新しい小麦粉を使用したうどんに切り替わります。
「さぬきの夢」とは?
「さぬきの夢」は、香川県のオリジナル小麦品種で、讃岐うどんの特性に合わせて開発されました。地元の愛好者や業界の熱意によって生まれ、この名前には多くの人に讃岐うどんを楽しんでもらいたいという願いが込められています。弾力が強く、モチモチっとした食感が特徴で、小麦の香りも豊かです。
プロジェクトの背景
「はなまるうどん」は2000年に創業し、セルフスタイルの店舗展開で多くの支持を集めてきました。しかし、創業から25年を迎えるにあたり、讃岐うどん文化の浸透や地域貢献に対する新たな挑戦が求められていました。これが「おいでまい!さぬきプロジェクト」の発表につながります。
今後の展開
このプロジェクトでは、地域産品を活用した新商品の開発や店頭販売、店舗の全面リニューアルなども行い、讃岐うどんの魅力をより広める取り組みを続ける予定です。また、プロジェクト名の「おいでまい」は讃岐弁で「いらっしゃい」という意味があり、讃岐うどんを求める皆さんを歓迎する意図が込められています。
まとめ
香川県産小麦粉「さぬきの夢」を使用した讃岐うどんは、地域の方々との連携によって生まれた、こだわりの一品です。これからも「はなまるうどん」は、おいしい驚きを提供するために努力を続け、皆さんが讃岐うどんを楽しむ機会を増やしていきます。ぜひ、お近くの「はなまるうどん」を訪れて、この新たな味わいを体験してください。