障がいのある子どもたちと音楽の出会い
近年、義務教育段階の児童生徒数が減少する中で、特別支援教育を受ける子どもたちの数が急増しています。この社会的背景を受けて、音楽を通じて新たな可能性を見出そうとする団体が存在しています。特に、Ami.porteは「音楽はボーダレス」という理念のもと、障がいのあるお子さまをサポートするピアノレッスンを行っています。
Ami.porteは、下関、茨城、宮城の各地で、様々な療育に通う子どもたちに向けてピアノのレッスンを提供。音楽の楽しさを感じ、自信を持てる瞬間を体験させることを目指して活動しています。
実際のレッスンの様子
Sちゃん(6歳、自閉症スペクトラム)
初めてのグループレッスンでは、周囲の子どもたちとの距離を置いていたSちゃん。しかし、音楽が流れ始めると、徐々にリズムに反応し、他の子どもたちから「一緒にやろう」と声がかかります。彼女がその輪の中に入ると、教室の雰囲気が一変します。お母様も「娘が他の子と関わる姿を初めて見ました」と感動の涙を流しました。
Aくん(8歳、重度知的障がい)
療育の一環で訪れたAくんは、「うちの子にピアノは無理」と不安を抱えていました。しかし、明るいメロディに惹かれ、徐々に鍵盤に触れていきます。やがて彼の笑顔が輝き始め、お母さまはその姿を見て驚きと喜びの涙を流しました。「他の教室では断られていたのに、ここでは笑顔でピアノを弾けるなんて…」という言葉には、受け入れられることの喜びが表れています。
子どもたちの成長と親の安心
Ami.porteでは、“教える”よりも“引き出す”ことを大切にしています。レッスンでは、子どもたち自身が音楽の世界に没頭し、親はその間に一息つける貴重な時間を持つことができます。
このように、お子さんが少しずつ成長する様子が、家庭全体に笑顔をもたらしています。それはまさに心のリフレッシュであり、小さな成功体験の積み重ねが自信に変わっていくのです。
代表からのメッセージ
代表の神野由香さんは、「音楽の前に、境界線はいらない。どんなお子さんにも“できる”瞬間があります。それを引き続き開くことが私たちの使命です」と語ります。Ami.porteは、教育や子育てに関心のある家庭や地域社会に新たな学びの形を提供し続けることを目指しています。
会社概要
Ami.porteを運営するLaboratous株式会社は、長野県長野市に本社を持ち、全国に約30拠点を展開しています。音楽による療育を通じて、すべての子どもたちの心を開く取り組みを続けているAmi.porte。その姿勢は、地域の教育や福祉に新たな希望をもたらしています。
お問い合わせ先
Laboratous株式会社
本社:長野県長野市東和田842CORE OFFICE 301号室
メール:
[email protected]
電話:026-217-5723
Ami.Porte公式ホームページ
Laboratous株式会社公式ホームページ