全国の灯台が新たな形で登場
『燈の守り人』プロジェクトに注目!全国の灯台を擬人化し、その歴史と魅力を発信するこのプロジェクトから、待望の新商品として「ARデジタルアクリルスタンド付きブロマイド」が発売されます。この商品は2025年9月12日から販売が開始され、各地の灯台の魅力をより多くの人に伝えることを目的としています。
新商品はボイス付きのARデジタルアクスタ
今回の目玉は、神威岬灯台と石廊埼灯台の2つの灯台のキャラクターが映画のように躍動するデジタルアクスタ。特に神威岬灯台のキャラクターは、声優の中井和哉さんのボイス付きという特別仕様で、タップすることでその声を楽しむことができます。デジタルアクスタは、FanTopアプリを通じてAR機能を活用し、現実の風景にキャラクターたちを投影することができるという斬新な仕組みです。
簡単に楽しめるお出かけアイテム
このARデジタルアクスタは、場所やサイズを問わず、どこでも手軽に利用できます。コンビニで引換コード付きのブロマイドを手に入れるだけで、その場でアクスタをダウンロードできます。友人や家族と一緒にお出かけした際には、『守り人』たちと一緒に写真撮影ができ、思い出をさらに特別なものにしてくれるでしょう。
簡単に手に入るデジタルコンテンツ
ARデジタルアクスタ付きブロマイドの価格は、神威岬灯台が800円(税込)、石廊埼灯台が500円(税込)で、販売場所はファミリーマートやローソン、ミニストップ、ポプラなどのコンビニとなっています。一部店舗を除くため、購入の際には確認が必要です。
さらに、関連商品として、ミニキャラペーパースタンドも同時に発売されます。こちらもブロマイドをカットして組み立てることで、可愛い守り人たちのスタンドが簡単に完成します。お部屋やデスクのインテリアとしてもおすすめです。
進化し続ける『燈の守り人』プロジェクト
『燈の守り人』は、灯台という日本の文化資産を新たな視点で楽しむためのメディアミックスプロジェクトです。灯台の歴史や文化に基づいて作られたキャラクターたちは、豪華声優陣によって演じられ、ストーリーや音声ガイドを通じてさらなる魅力を引き出しています。
今後の活動として、ボイスドラマの「幻想夜話」や「逆光」、四コマ漫画「守りびとくん」の配信、さらには地域との連携を行い、灯台に対する理解と愛着をより深めていく予定です。
最後に
このように進化を続ける『燈の守り人』プロジェクトは、灯台をただの観光名所としてではなく、ストーリーやキャラクターを通じて楽しむ新しい文化として皆様に提案しています。ぜひ公式サイトや公式Xをチェックして、最新情報を手に入れてください。お出かけの際には、灯台の守り人たちと素敵な瞬間を共有してみてはいかがでしょうか。