ディズニーとジブリから学ぶメディア文化の魅力とは
2025年7月12日(土)、東京情報大学にて「アニメ映画から学ぶメディア文化 ディズニー&ジブリ作品を中心に」という楽しみながら学べる公開講座が開催されます。このイベントは地域住民の方々に東京情報大学での学びの一端に触れていただくための素晴らしい機会です。
講座の詳細
日時: 2025年7月12日(土)15:00~16:30
場所: 東京情報大学 4号館メディアホール
定員: 150名(事前予約制・先着順)
受講料: 無料
講座では、東京情報大学 総合情報学部の准教授である秋元大輔氏が講師を務めます。秋元氏は西シドニー大学大学院で国際関係論の博士課程を修了した研究者で、ディズニー映画やジブリアニメをテーマにしたメディア論や異文化コミュニケーション論の専門家です。著書には「ジブリアニメから学ぶ宮崎駿の平和論」など、多くの貴重な作品があります。
講座内容
この講座では、ディズニーのアニメーション映画が多くの童話を題材としている一方で、映像化する際にどのような意図的な改変がなされているのかを探ります。ディズニー映画に込められた深遠なメッセージは何か、また、ジブリアニメの中にはどのような隠された意図があるのでしょうか。
両者の作品を比較しながら、情報メディア論の視点からアニメ映画を深く掘り下げていきます。
この講座を通じて、参加者はアニメ映画の表現やメッセージに対する理解を深めることができるでしょう。また、文学や文化の視点からもアニメーションを考察する機会となることでしょう。
参加方法
参加は事前予約が必須となっており、先着150名に限ります。興味のある方は早めに予約を行い、ぜひ特別なこの機会を逃さないようにしてください。
公式ウェブサイト:
東京情報大学公開講座ウェブサイト
アニメ映画からメディア文化を学び、さらに多くのことへとつなげるチャンスをお見逃しなく。皆さんの参加をお待ちしています!