地域×Tech 東北2025にシフトプラス出展決定
開催概要
シフトプラス株式会社は2025年8月27日(水)と28日(木)、仙台国際センターで開催される「第6回 地域×Tech東北」に出展することをお知らせします。このイベントは、自治体とデジタル技術を結びつけることを目指し、地域の課題解決に貢献するための場として注目を集めています。シフトプラスは今回で3回目の出展となり、多くの自治体職員の皆様に最新の技術を知っていただく絶好の機会です。
日時と場所
- - 日時: 2025年8月27日(水)・28日(木)10:00〜17:00
- - 会場: 仙台国際センター(自治体生成AI活用ゾーン)
当社の取り組み
シフトプラスでは、自治体DX化を進めるために、職員の負担を軽減するさまざまなシステムやアプリケーションを開発・提供しています。会場では、実際に操作体験が可能なスペースを設け、当社スタッフとの対話の場も設けます。これにより、参加者はシステムの実際の使用感を体感することができ、自分の地域での活用イメージも具体化しやすくなります。
体験できる製品ラインアップ
当日は、主にLGSTAの製品を展示し、豊富なラインナップで自治体の業務向けに開発されたツールを体験できます。以下の製品を用いた体験が可能です。
- - 自治体AI zevo: LGWAN上で生成AIを利用できるシステムで、AIチャットのLGTalkとの連携機能があります。利用データはAIの学習には使用されず、安心してご利用いただけます。
- - AMS(職員出退勤管理): クラウド型の勤怠システム。ICカードを使った打刻や承認フローの作成が可能で、これまでの紙管理からデジタル管理へ進化します。
- - LGTalk(ビジネスチャット): LGWANとインターネット両方に対応したビジネスチャットツールで、ファイルの無害化機能を搭載しています。自治体AI zevoを直接チャットで利用できます。
- - Otetsuzuki(申請・予約フォーム作成): パーツを組み合わせて各種フォームを簡単に作成可能なシステムです。オンライン決済にも対応し、自治体業務の効率化を実現します。
- - eRex(AI議事録作成ツール): 音声認識による議事録作成が可能で、膨大な作業時間を削減できます。
- - cohana(一時預かり/病児保育の予約): 24時間いつでも申し込み可能なサービスで、利用者にとって便利さを提供します。
- - カスタバ(カスタマーバーコード作成): 郵便料金を削減できるシステムです。
ご来場をお待ちしています
地域×Tech東北2025では、ただ単に商品を見学するのではなく、実際に操作し、体験してもらえることが最大の魅力です。シフトプラスのブースでは、皆様の疑問にスタッフが直接お答えし、具体的な利用シーンを一緒に考える機会となるでしょう。この機会にぜひ足をお運びください。
シフトプラス製品詳細はこちら
地域×Tech 東北2025の詳細はこちら
シフトプラス株式会社は2006年に設立され、地方自治体向けのシステム開発やWebシステムの構築を手掛けています。現在、全国23か所に営業所を持ち、500以上の自治体が当社の製品を導入しています。これからも地域の発展に寄与するシステムを提案してまいります。