しまむらが新たに取り組む「しまエコ」のすべて
衣服を通じて地域と環境への意識を高めるため、株式会社しまむらが2023年4月9日より「しまエコ」と呼ばれる環境サステナビリティ活動をスタートさせます。この取り組みでは、ファッションセンターしまむら、子供用品バースデイ、雑貨&ファッションシャンブルの3事業において、環境に配慮した商品が販売されることになります。
しまエコの背景
しまエコは、循環型社会の実現に向けて、廃棄物の削減や資源の再利用を促進するためのプロジェクトです。地球環境の保護を目的に、廃棄物の減少やリサイクルの強化を進めていく方針です。また、しまむらグループでは、使用済み衣類の回収を行うことで、さらなる環境への配慮を実現していきます。
「しまエコ」での主要な取り組み
しまエコではいくつかの取り組みが進められています。その一部を以下に紹介します。
1.
完全循環型リサイクル
店舗で回収したハンガーやビニールを再利用し、環境に優しい店舗運営を目指しています。
2.
サステナブル商品の開発・販売
オーガニックコットンやリサイクル繊維を素材で使用した新商品が登場します。
3.
商品廃棄ゼロの実現
販売する商品は最後まで売り切る姿勢を貫き、余剰在庫の廃棄がないように努めています。
4.
サプライチェーンでの環境配慮
サプライヤーとの提携を強化し、共に環境に配慮した取組みを推進しています。
取り扱うサステナブル商品
新たに販売されるサステナブル商品には、以下のような魅力的なアイテムが含まれています。
環境にやさしいリサイクルポリエステルを使用し、抗菌機能も備えたインナーが税込979円から。
オーガニックコットン使用のタオルケットやバスタオルが各種2,420円から。
環境負荷を減らすための綿花を使用したブラウスやスカートがそれぞれ税込2,189円より。
衣料品回収の実施
また、4月9日から27日まで、しまむらグループの400店舗で衣料品の回収を行います。
回収対象は衣料品(他社製品も含む)であり、下着や靴下、靴などは対象外です。お客様からお預かりした衣料品は、リサイクルを経て、再び商品の原材料として使用されます。
衣料品回収の参加方法
衣料品を持ち込む際には、事前に洗濯を行い、濡れたり著しく汚れたものは回収できないことにご注意ください。また、回収された衣類は一切返却されないため、ご了承ください。
未来への取り組み
しまむらグループでは今後も「商品廃棄ゼロ」を目指し、不要になった衣料品の回収を続けながら持続可能なファッションに貢献していきます。また、今後も新しい商品展開を行い、環境への取り組みを一層強化していく方針です。さらに、株式会社カイタックファミリーとのパートナーシップを確立し、衣料品から再生可能な商品への流れを創出していきます。
詳細信息
この取り組みの詳細や販売予定の商品については、しまむらの公式サイトにてご確認いただけます。環境に優しい選択をするために、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
知られざるファッションの底流を感じる素敵な商品に出会えることでしょう。
しまむらの公式サイトはこちら