無人決済のファミマ
2025-04-03 14:47:53

新たな時代の到来!無人決済エリア併設のファミリーマートがリニューアルオープン

日立中央PAに無人決済エリアが誕生



令和7年4月11日(金)、常磐自動車道の日立中央パーキングエリア(上り線)に新たなハイブリッド型ファミリーマートがリニューアルオープンします。この店舗は、高速道路コンビニとして初めて無人決済エリアを併設したという画期的な取り組みです。有人エリアに加え、無人決済エリアも設けられ、利用者にさらなる利便性を提供します。

ハイブリッド型店舗の魅力



新しいファミリーマートでは、有人エリアでホットスナックやお土産品など、無人では販売できない商品をスタッフが対応し、一方の無人決済エリアでは、おむすびや飲料、お菓子といった手軽な商品を利用者が自ら選び、スムーズにお会計が可能です。これにより、訪れるお客様はさまざまな商品を自分のペースで楽しむことができるのです。

省人化の取り組み



この新しい試みは、担い手不足という社会的な課題に対応するために進められたものです。エリアトラクトとTTGが進めている業務提携により、サービスエリアやパーキングエリアでの省人化を実現。ファミリーマートとの協力により、既存店舗の改善やマイクロマーケットへの展開も図られています。

簡単なお会計



無人決済エリアでは、棚から商品を手に取ると、特別なレジ操作なしでディスプレイ上の情報を確認するだけでお会計が完了。このスピーディーな体験により、車での移動中でも手軽に購入が可能です。

オープンキャンペーンの実施



さらに、オープンを記念して無人決済エリアでお買い物をした先着50名様に、ファミリーマートのプライベートブランド「ファミマル」の緑茶がプレゼントされます。この特典は4月11日(金)11時からスタートし、なくなり次第終了となるため、早めに足を運ぶことをお勧めします。

国内初の無人販売店舗



日立中央PAのリニューアルオープンにあたる無人決済エリアは、これまでの無人販売店舗の流れの一環です。過去には、東部湯の丸SAやPasar蓮田においても無人販売店舗が開設され、TA-GOブランドの進化を遂げています。これにより、高速道路各所での利便性がさらに向上しつつあります。

地元住民も気軽に



また、日立中央PAには一般道からアクセスできる「ウォークインゲート」が設置されており、周辺住民の方々も気軽に立ち寄ることができます。この新しいファミリーマートが地域の日常的なお買い物スポットとしても役立ち、多くの方々にとって利用しやすい店舗になることが期待されています。

新しい無人決済エリア併設のファミリーマートは、便利さと効率を兼ね備えた未来のコンビニの形を示す重要な一歩です。皆さんもぜひ、日立中央PAに立ち寄って新たなショッピング体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート 無人決済 日立中央PA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。