2025年2月度 中古オフィス家具市場分析
株式会社オフィスバスターズが提供する2025年2月度の中古オフィス家具指数が発表されました。この指数は、オフィス家具の動向や市場の変化を示す重要な指標として広く利用されています。今回は、最近の市場動向やトレンドについて詳しく見ていきましょう。
マーケット全体の状況
2025年1月のデータによれば、主要5区の空室率は3.94%に達し、8か月ぶりに上昇しました。また、賃料は113円の増加となっています。一方、有効求人倍率は1.26倍と微増、失業率は2.5%と横ばいを維持しています。このような状況から、オフィス移転が難しい市場環境にシフトしていることが伺えます。
2月の動向も引き続き注目です。空室率は4%を下回っており、家賃上昇が続いています。今後の動向に目が離せません。
商品カテゴリ別の価格トレンド
オフィス家具の中でも、主要な商材別に価格の変動が見られています。
- - チェア: 販売価格が234円増加しましたが、昨年比では540円の減少となっています。需要は堅調なものの、大きな変動は見受けられません。
- - デスク: ここでは420円の増加が見られ、昨年対比で1,074円の上昇となっています。フリーアドレスデスクが人気ですが、単体デスクの需要も依然として残っています。
- - 書庫: 価格は1,157円の増加で、昨年比でも920円の増加が確認されています。特にホワイト系の書庫に対する需要が高くなっています。
- - ロッカー: 販売価格は2,824円の上昇。ダイヤル錠付きのパーソナルロッカーが人気ですが、更衣用ロッカーの需要は減少しています。
- - テーブル: 一方で、テーブルの価格は908円減少しましたが、昇降機能付きテーブルの需要は増加しています。
2月の所見と今後の展望
2月に入り、様々な企業からの問い合わせが増加しています。特に3月の年度末を見据えた準備が進められているため、需要が早まってきている印象を受けます。例年であれば、本格的な需要期は3月からですが、今年はその波が早く感じられます。
また、企業のオフィスへの投資傾向も変わりつつあり、「安い商品」よりも「品質が良い商品」が求められる流れが強まっています。特にOAチェアの単価が年々上昇していることが顕著で、ABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)商材に対する問い合わせも多く寄せられています。
オフィスバスターズの調査は、2025年2月1日から28日までの間に行われたものであり、販売データをもとに算出されています。市場の変化を敏感にキャッチし、適切な戦略を立てることが必要です。
会社情報
株式会社オフィスバスターズの本社は東京の中央区に位置し、オフィス関連の幅広い商品やサービスを提供しています。環境への配慮から、不要な什器の買取や廃棄サービスも行っており、地域社会にも貢献しています。各種組織に参加し、業界の健全な発展にも寄与しています。
社名: 株式会社オフィスバスターズ
代表取締役社長: 熊谷 正慶
連絡先: 03-6262-3155