復興コンサート2026
2025-09-12 16:22:23

復興の音楽が繋ぐ心『つながる力』コンサート2026開催決定!

音楽でつながる『つながる心 つながる力 みんなでつくる復興コンサート2026』



東日本大震災から2026年で15回目を迎える『つながる心 つながる力 みんなでつくる復興コンサート』が、今年度も開催されることが決定しました。このコンサートは、仙台フィルハーモニー管弦楽団が0から始めた復興のための音楽イベントで、今年も友好的な協賛を受けながら多くの参加者を迎え入れる予定です。

コンサートの目的


このコンサートの中心テーマは「音楽の力による心の復興」です。震災後、仙台フィルは被災地域を支えるために演奏活動を続けてきました。その活動の一環として、音楽の力で地域の人々に寄り添い、再生の意思をともにすることを目指しています。

特設サイト(http://minnadetsukuru.com)では、開催に向けたアイデアを一般募集中。コンサートのテーマや演奏曲目、ゲスト候補の提案を通じて、参加者全員がこのイベントを一緒に創り上げていくことを楽しむことができます。皆さんから寄せられたメッセージと共に、震災の記憶を大切にし、未来に向けた希望を示していく予定です。

イベント概要


本コンサートは、2026年3月7日に宮城県名取市文化会館大ホールで行われます。開場は午後2時、開演は午後3時です。主催はTBSラジオとtbc東北放送、さらに今回はロジスティード株式会社の特別協賛のもと開催されます。

過去の開催の歩み


この復興コンサートは、2012年から始まり、回を重ねるごとに多くのアーティストとファンの交流の場となりました。第1回目の公演では、「A Song For Japan」が初演され、その後も毎年異なる魅力的なゲストを迎えてきました。

これは単なるコンサートではなく、地元のアーティストやゲストがつながり、共に音楽を通じて復興を願う場です。これまでに、平原綾香さんや井上芳雄さん、森山良子さんなど豪華なゲストが出演し、多くの感動の瞬間が生まれました。

参加方法


コンサートに参加して、音楽を通じた復興のメッセージを共有しましょう。また、特設サイトではイベントに関するアイデアを募集しています。応募は簡単で、思い描いているテーマや曲の提案を通じて、このイベントに貢献することができます。

仙台フィルハーモニー管弦楽団について


仙台フィルハーモニー管弦楽団は1973年に結成され、以来多くの音楽活動を行ってきました。震災後の音楽を通じて地域を支える役割も果たしており、多くの人々に愛される存在です。定期演奏会や教育プログラムの一環として、全国的に活動を展開し、常に新たな音楽の可能性を模索しています。

2026年のコンサートも、音楽で人々がつながり、共に未来を考える特別なイベントになることでしょう。ぜひ皆さんも参加し、この歴史的な瞬間共同体験しませんか。企画やアイデアの提出は特設サイトからも可能です。音楽の力で復興の未来を共に作り上げましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 仙台フィル 復興コンサート 音楽の力

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。