別格まぐろ祭開催!
2025-07-14 13:44:33

スシロー『年に一度の別格まぐろ祭』天然本鮪とインド鮪の味を堪能しよう

スシロー『年に一度の別格まぐろ祭』始まる!



回転寿司のスシローが新たな魅力を発信します。今年も『年に一度の別格まぐろ祭』が開催され、天然本鮪と天然インド鮪を食べ比べできる特別な機会がやってきました。このイベントは、スシローが鮪のプロフェッショナル「八洲水産」と手を組み、厳選された鮪を全国のスシローで試すことができる贅沢な機会です。

スシローの鮪へのこだわり



スシローは、40年以上にわたり本物のお寿司を提供することに徹底したこだわりを持ち続けており、「すしに真っすぐ!」をモットーにしています。鮪に特に力を入れており、スシローで提供される鮪は、絶対に外れない品質です。今回の祭りでは、年間を通じて「別格」とされる鮪を楽しめるため、スシローのファンにとって見逃せません。

目玉商品:天然本鮪と天然インド鮪の食べ比べ



この祭りの特に注目すべきポイントが「天然本鮪と天然インド鮪食べ比べ」です。これは、実際に名店のすし職人3名の厳しい審査を通過したお墨付きのメニューです。本鮪は濃厚な味わいと上品な脂が特徴で、インド鮪は鮮やかな色合いと甘みが魅力です。この二つの鮪を同時に味わうことで、それぞれの特長をしっかり実感できます。特に、スシローの自慢である赤しゃりとの相性も抜群です。

多彩なその他のメニュー



この祭りでは、「厳選 大切りびん長まぐろ」や「厳選 天然本鮪ねぎとろ手巻」など、多彩な鮪メニューがラインナップされています。税込110円からのびん長まぐろや、炙った天然本鮪のねぎとろを使った手巻きなど、他にも多くの選択肢があります。フェア期間中は全商品が“赤しゃり”で提供され、ネタの旨さをさらに引き立てます。また、赤しゃりの特徴として、程よい酸味と甘みが、鮪の風味を引き立てる絶妙なバランスを生み出しています。

開催情報と注意点



この『年に一度の別格まぐろ祭』は、2025年7月16日(水)から8月3日(日)までの期間限定で、多くの商品が63万食以上用意されています。ただし、売り切れ次第終了となりますので、早めの訪問が推奨です。また、一部店舗ではお取り扱いがないため、必ず店舗の情報をアプリやWebサイトで確認してから訪れてください。特に、スシロー未来型万博店やお持ち帰り専門の店舗では取り扱っていませんのでご注意ください。

この夏、スシローの鮪の祭典を通じて、本物の味を堪能してみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: スシロー 八洲水産 鮪祭

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。