アート×医療のスクラブ
2025-07-24 12:36:29

アートと医療が融合!クールなスクラブ誕生の舞台裏

アートと医療が融合する新たなスクラブの世界



医療現場での職務を少しでも楽しく、より魅力的にするため、クラシコ株式会社が立ち上げたプロジェクトが再び動き出しました。今回は、NPO法人ワンダーアートとのタッグで、旭山動物園をテーマにしたスクラブとグッズが登場します。
このプロジェクトは、過去に行われたコラボ企画の第三弾。クリエイティブなアートをスクラブに落とし込み、医療に携わる方々へ癒しと希望を届けることを目指しています。

プロジェクトの背景


今回のテーマは「WONDER BEING」。旭山動物園の「命を伝える」という理念に共鳴したクラシコとワンダーアート。彼らは2024年12月27日、旭山動物園を訪問し、実際に動物たちの姿に心を打たれる体験をしました。その瞬間、我々が動物たちから得た“生きること”の大切さを医療従事者に伝えたいと強く思ったそうです。

患者さんや医療に従事する方々に向けた真剣なメッセージを、アートという形で届けたい——そんな想いから、このプロジェクトはスタートしました。
同動物園で見た動物たちのしぐさや表情には、言葉では表現しきれない力強さがあったのです。

アーティストたちの独自のアプローチ


このスクラブのデザインは、ワンダーアートスタジオに所属する6人のアーティストによるものです。それぞれが動物たちからインスパイアされ、自由な発想で描き下ろしたアートが、スクラブやさまざまなグッズに展開されています。
溢れる個性はもちろん、着る人・見る人に日々の癒しや会話のきっかけを提供します。
デザインはネイビー、グリーン、オレンジ、チャコールの全4色で、各アーティストのテーマやコンセプトを具現化しています。

ネイビー


アーティストの大和田紳介さんによるカラフルな切り絵が、夜の空の中で動き回る動物たちを表現しています。シンプルな印象ながら、大人の遊び心をくすぐるデザインに仕上げており、老若男女問わず楽しめる一枚です。

グリーン


細川隆之介さんが描く温かい動物たちが、図鑑を模したデザインで見事に表現されています。細やかなタッチや色鉛筆特有の濃淡が感じられ、全体的には上品にまとまっています。

オレンジ


同じく細川さんによる、土の温もりを感じる丸みを帯びた猛禽類たちの表情。優しいオレンジの基調に、刺繍で動物の個性を表現。見ているだけでも心が和みます。

チャコール


アーティストの有我樹さんが描いた、動物たちが隠れ潜む静かな世界。繊細な刺繍で表現されたその姿は、着る人や見る人を魅了します。

アートが日常に溶け込む


スクラブの他にも、トランプやアクリルキーホルダー、ステッカーなど、日常使いできるアートグッズも展開されています。
これらは、医療現場や家庭で、アートをもっと身近に感じてもらうためにデザインされました。
特にトランプは、動物園を巡るような気分になれるデザインで、待合室やスタッフの休憩時間にもぴったりです。

特別なイベントも開催


新商品の発売に合わせて、2025年7月31日から8月18日まで、横浜店と名古屋店で特別イベントも実施予定です。この期間中、アート作品の展示やオリジナルのノベルティも用意されていますので、ぜひ足を運んでみてください。

おわりに


今回のスクラブプロジェクトは、医療の現場に笑顔を届けたいと願うクラシコと、命をテーマにしたアートを展開するワンダーアートが手を組んで生まれました。アートを通じて、医療に携わる人々の日常の一部となり、命の尊さを再認識するきっかけになればいいなと願っています。私たちもこの温かいプロジェクトを応援し、新しいスタイルの医療アパレルの未来に期待を寄せています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

関連リンク

サードペディア百科事典: クラシコ ワンダーアート スクラブ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。