仙台ジャズの魅力を再発見!
2025年11月30日(日)、仙台市のトークネットホール(仙台市民会館)大ホールにて、『定禅寺月一ジャズスポット2025 - 世代を超えた仙台ジャズ -』が開催されます。今回の特別公演は、世代を超えた音楽の力を感じられる貴重な機会となります。
仙台のジャズ文化を支える共演者たち
本公演では、1968年から活動を続けている仙台最古のビッグバンド「Swinging Herd Orchestra」と、仙台市立八木山小学校の児童からなる「八木山バンドサークル 夢色音楽隊」が共演します。この二つのバンドによるパフォーマンスは、年齢や立場を超えた音楽の交差点を形成し、地域の文化を復活させる力強いメッセージを届けてくれます。
参加は無料、自由に楽しめる音楽の一日
入場は無料で、全席自由。市民や観光客を問わず、多くの方々にこの音楽の祭典を楽しんでいただける一日となります。音楽の力を感じ、心を豊かにする時間を過ごしてみませんか?
昨年の大成功を受けての拡大公演
昨年の公演では、総動員数1,800名を記録しました。この公演の成功により「仙台の夜に文化が戻ってきた」と多くのメディアに取り上げられるなど、大きな注目を集めました。2024年度には、さらなるスケールアップを図りつつ、既存の文化イベントと連携し、多様な体験を提供する謎の拡大に向けて準備を進めています。
文化経済の新しいモデルを目指して
本プロジェクトは、単なる音楽イベントを超え、なぜ「芸術が芸術だけで終わらない」のかを問い直すものです。芸術、経済、観光の三位一体による地域活性化を目指し、文化の力で地域経済を再生する姿勢がこの企画の真髄です。公演後には、来場者が定禅寺通や国分町の飲食店を訪れ、商業施設での交流が自然に生まれるような機会も提供します。
楽都仙台の復活へ向けて
定禅寺通を「音楽を中心にした芸術経済特区」と再定義し、音楽があふれるまち『楽都仙台』を世界に発信する試みにも注力していきます。特に、毎日どこかで音楽が鳴っている仙台を実現し、多くの観光客が音楽を目的に訪れるような「ミュージックツーリズム」の創出を目指します。
地域企業も一丸となって支援
この取り組みには、三井不動産、サントリー、JR東日本などの地域企業が参加しています。彼らは単なる協賛者ではなく、地域経済復活のパートナーとして共に歩んでいます。
未来をつなぐ音楽の灯
音楽が人々を結びつけ、地域が息を吹き返す。その瞬間を感じるために、ぜひこの特別公演に参加してください。サックスプレイヤーの熊谷駿は、「音楽がまちを動かす瞬間を体感してほしい」とコメントしています。
公演概要
- - 公演名: 定禅寺月一ジャズスポット2025 - 世代を超えた仙台ジャズ -
- - 日時: 2025年11月30日(日) 開場14:30/開演15:00/終演予定17:00
- - 会場: トークネットホール仙台(仙台市民会館)大ホール
- - 入場料: 無料(全席自由・先着順)
今回の公演は、仙台の音楽文化の新しい可能性を切り開く重要なイベントとなるでしょう。是非、皆さんもお越しになって、仙台のジャズを楽しんでください。