阿波おどり仙台祭り
2025-05-13 17:32:24

阿波おどり親善訪問団が仙台・青葉まつりで魅せる!

阿波おどり親善訪問団が仙台・青葉まつりで魅せる!



この春、徳島市からの親善訪問団が仙台の「青葉まつり」に参加します。目的は、阿波おどりの魅力を広め、観光交流を深めることです。阿波おどりは、徳島市の夏の風物詩であり、毎年多くの観光客を引き寄せています。今回の訪問団には、33名のメンバーが参加し、団長は徳島市長の遠藤彰良氏です。特に、阿波おどり振興協会から選ばれた27名の踊り手たちが、本場の踊りを披露します。

親善訪問団のスケジュール


訪問団は仙台市に到着するのは5月16日(金)午後で、その後すぐに仙台市の関係者への表敬訪問を行います。また、メディアの取材も受け付ける予定です。その後の5月17日(土)には、阿波おどりのパフォーマンスが行われます。

阿波おどり披露の時間


  • - 西公園ステージ
10:30~10:45
12:43~12:58
14:52~15:07
16:54~17:24

当日は、阿波おどりを間近で観られる絶好のチャンスです!さらに、観光PRブースも設置され、訪問団の活動や徳島の魅力を紹介します。ブースは10時から20時まで開設しており、18日は17時までの予定です。

さらなる交流の予定


また、仙台市も8月10日から13日まで徳島市を訪問する予定で、すずめ踊り団を中心に「2025阿波おどり」に参加します。特に、8月11日には阿波おどりの特別イベント「匠の舞台優りび」にも出演が決まっています。

仙台・青葉まつりとは?


仙台・青葉まつりは、東北地方の文化と歴史が色濃く反映された祭りです。その起源は古く、地元の住民たちが協力して作り上げたこの祭りは、仙台市の活気と人々の温かさを象徴しています。この祭りを通じて、多様な文化が融合し、地域の振興にも寄与しているのです。

徳島市と仙台市は、昭和45年に観光姉妹都市として提携を結び、それ以来、親善交流を続けています。この関係は、両都市の文化の理解を深める大きな架け橋となっています。

ぜひ、5月17日には仙台・青葉まつりに足を運び、徳島の阿波おどりの魅力を感じてみてください。観客の方々の声援によって、踊り手たちのパフォーマンスも一層盛り上がることでしょう。

もっと知りたい方へ



この機会に徳島市と仙台市の交流を体感してください!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 仙台市 阿波おどり 徳島市

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。