ユニバのチャリティ
2025-04-14 10:30:28

ユニバが贈る「着る、チャリティ。」チャリティグッズ販売開始!

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが「着る、チャリティ。」を始動!



2025年4月14日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は新たに「着る、チャリティ。」のチャリティグッズをオンラインストアにて販売することを発表しました。この取り組みは、様々な方々からの支持を受けて、より多くの人々に参加しやすい環境を整えるものです。このグッズの売上の一部は、大阪府の「子ども輝く未来基金」に寄付され、社会貢献へと繋がります。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのCSRスローガン「LOVE HAS NO LIMIT」に基づくこの活動は、子どもたちの笑顔あふれる未来を目指しています。

チャリティグッズの販売は、特設サイトで行われる予定で、価格は4,500円(税込)からとなっています。グッズのデザインや販売に関する詳細は、予告なく変更されることもありますので、購入を検討されている方は注意が必要です。

寄付先の「子ども輝く未来基金」について



ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの寄付先である「子ども輝く未来基金」は、大阪府が設立したもので、全ての子どもたちが平等なスタートラインに立ち、輝く未来に向かって歩む手助けをしています。この基金の活用事例として、2025年1月末に約400万円が寄付されたことが報告されています。この資金は、子どもたちに必要な学習用品やおもちゃの購入に使用され、彼らの成長に寄与しています。

特に注目すべき事例として、2025年3月2日には枚方市内の子ども食堂が主催する「移動動物園」が開催されました。このイベントは、地域の子どもたちとその保護者を対象に行われ、多くの子どもたちが参加しました。移動動物園では、ポニーへの乗馬や小動物とのふれあいがあり、子どもたちは動物たちとの楽しいひと時を過ごしました。

主催者の「てつスタ子ども食堂」代表、杉野哲也氏は地域のつながりの重要性を語ります。杉野氏は、保育士でありながら、地域の子どもたちの自己肯定感を高めるために、このイベントを通じて地域コミュニティを育むことが大切だと述べています。子どもたちが様々な体験を通じて成長し、新たな自分自身を発見できる場を提供したいと考えています。

さらに、杉野氏は基金を使って新たに遊具を購入し、子どもたちに遊ぶ機会を提供しています。楽しい体験を通じて、子どもたちが成長するための一助となれることが、彼らの活動の根幹にあります。このような活動を続けることで、地域全体が一丸となって子どもたちを支えていくことができればと願っています。

まとめ



ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「着る、チャリティ。」プロジェクトは、多くの方々がこの活動に参加することで、未来を担う子どもたちのために強い支援を提供しています。チャリティグッズを通じて、皆さんも「子どもたちの笑顔」を支えることができるのです。ぜひ、オンラインストアを訪れて、購入を検討してみてはいかがでしょうか。

(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式サイト: https://www.usj.co.jp/company/cp/lovehasnolimit_charity/)


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ユニバーサル チャリティ 子どもの未来

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。