広島初開催!高校生のための食品物流職場見学会
2025年8月22日(金)、広島県に本社を置く株式会社河野が、高校生を対象とした初の職場見学会を開催します。このイベントは、創業63年の老舗企業が新たに挑戦するもので、物流業界の魅力を若い世代に伝えることを目的としています。この取り組みは、深刻な人手不足が叫ばれる物流業界を支え、若者の地元留まりと人材育成に寄与する重要な一歩となるでしょう。
背景と狙い
物流業界では、2024年問題と言われるドライバー不足や人材確保の難しさが社会的な問題となっています。特に広島県では、若年層の県外流出が深刻な状況にあり、地元企業の人材確保が急務です。株式会社河野では、さまざまな人材を受け入れる方針を持ち続けていますが、この度は特に若者との接点を増やすことが求められています。この職場見学会では、食品物流という業界の現実に触れてもらい、社会的な役割や、働くことの意義を実感してもらうことを目指します。
雨後の開催概要
職場見学会は以下の内容で展開されます。
- - 日時: 2025年8月22日(金)10:00~13:00(予定)
- - 場所: 広島県廿日市市宮内工業団地1-3、株式会社河野 広島西営業所
- - 対象: 広島県内の高校生1~3年生
- - 申込締切: 8月15日(金)17時
- - 参加費: 無料
主な内容
- - 会社紹介と物流業界の解説
- - 冷凍・冷蔵トラックおよび倉庫の見学
- - コンビニエンスストアへの流通プロセス解説
- - お弁当の試食体験
- - 物流の価値を考えるディスカッション
この企画を通じて、参加者には実際の配送業務を目の当たりにしてもらうことができ、五感で体験する場が提供されます。特に、業界のリアルな側面を知り、仕事の本質や役に立つことを感じられることが重要です。冷蔵トラックの中や倉庫を見学する際に、プロがどのような仕事を行っているかを体感し、その過程を理解することで、物流業界への興味をかき立てることが期待されます。
代表取締役のコメント
代表取締役の河野幹章氏は、物流業界の意義と、その働きが日々の生活に溶け込んでいることの重要性を語っています。「私たちが運ぶのは食品であり、それが誰かの生活の役に立っていることが私たちの誇りです。この見学会を通じて、物流の仕事の面白さや自分たちが人々の生活を支えているという実感を得てほしい」とのことです。
会社概要
株式会社河野は、広島県を拠点とする物流企業で、食品物流に特化したサービスを展開しています。冷凍・冷蔵の輸送体制により、地域のスーパーや外食産業に貢献し、地域インフラの一端を担っています。ぜひ、この夏休みに足を運んで、物流の世界を体験してみてはいかがでしょうか。
会社ホームページはこちら
地域を支える新たな人材となるために、あなたの参加をお待ちしています!