産業衛生学会仙台
2025-05-12 11:56:52

オンラインカウンセリングの新たな価値を探る産業衛生学会が仙台で開催

産業精神保健の革新を考える学会が仙台で開催



2025年5月14日(水)から17日(土)まで、仙台国際センターで「第98回日本産業衛生学会」が開催されます。本イベントは、産業精神保健に関連する重要なテーマを取り扱い、専門家が一堂に会する貴重な機会です。

「オンラインカウンセリングが産業精神保健にもたらす新たな価値と実装上の課題」



特に注目されるのは、5月16日(金)の午前11時から12時まで行われるセッションです。株式会社マイシェルパの代表取締役で医学博士の松本良平氏が、「オンラインカウンセリングが産業精神保健にもたらす新たな価値と実装上の課題」と題した発表を行います。このセッションでは、オンラインカウンセリングの有用性や実施上の課題についての具体的な議論が期待されています。

松本良平氏のプロフィール



松本氏は京都府立医科大学で精神医学を学び、脳画像研究によって医学博士の学位を取得しました。これまでに、The American Journal of Psychiatryなどの国際的な医学雑誌に40本以上の論文を発表する実績があり、奈良県内の精神科病院の院長を経て、2016年にマイシェルパを設立。現在は、医療法人の理事長として3つのメンタルクリニックを運営しながら、自らも現役の精神科医として診療を行っています。また、2024年には再び京都府立医科大学で客員教授となられる予定です。

オンラインカウンセリング「マイシェルパ」



「マイシェルパ」では、精神科専門医や臨床心理士によるオンラインカウンセリングを提供しており、多様なニーズに応えるサービスを展開しています。クライアントは自分に合ったカウンセラーを選ぶことができ、継続的なサポートも受けられます。カウンセリングはすべて専門機関の指導のもと行われており、質の高いサポートが受けられるのが特徴です。

企業向けのメンタルヘルス支援



また、マイシェルパは法人向けにもサービスを展開しており、すでに300社以上の企業や団体に導入されています。企業にとってもメンタルヘルスは重要な課題であり、オンラインでのサポートが求められています。

2025年3月発行の「Forbes JAPAN」には、次世代インパクトスタートアップ30社に選出されたこともあり、その注目度は増しています。

おわりに



第98回日本産業衛生学会での松本氏の発表は、これからの産業精神保健の方向性を示す重要な機会となるでしょう。オンラインカウンセリングがもたらす新たな価値を見つめ直し、実装に向けた具体的なステップを踏んでいく過程をぜひ見逃さないでください。

さらなる情報は、公式サイト(https://convention.jtbcom.co.jp/sanei98/)をご覧ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: オンラインカウンセリング マイシェルパ 産業衛生学会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。