ニップンドーナツ、経費精算業務のDX化に挑戦
ニップンドーナツ株式会社が新たに導入した「Bill One経費」により、経費精算業務にかかる時間を月に100時間以上も削減することが見込まれています。この取り組みは、経費精算のオンライン化とキャッシュレス化を推進するもので、業務効率を高め、より高品質なサービスを提供することを目指しています。
導入の背景
ニップンドーナツは、ミスタードーナツや築地銀だこをフランチャイズ展開しており、関東地域で25店舗を運営しています。これまで、各店舗は小口現金を利用して消耗品や備品を購入してきましたが、現金の引き出しや管理が多くの工数を必要としており、店舗運営において大きな負担となっていました。加えて、本社でも領収書の目視確認等、アナログな業務フローが続いており、業務の改善が求められていました。
しかし、Bill One経費の導入によって、これらの課題が一気に解決されることが期待されています。このサービスは、経費精算に関する処理をすべてオンラインで完結させることができ、法人カード「Bill Oneビジネスカード」を使うことで従業員の立て替え払いも廃止されます。
期待される効果
オンライン化による生産性向上
「Bill Oneビジネスカード」を導入することで、各店舗のスタッフは消耗品の購入を現金で行う必要がなくなります。これにより、本社への事前申請や現金引き出しといった従来必要だったステップが排除され、店舗運営の簡略化が図られます。さらに、支払い情報は自動的にオンラインに連携され、領収書はスマホで撮影してアップロードするのみで済むため、業務フローが一元化されているのです。
これによって、店舗は月間70時間以上の業務工数を削減でき、創出された時間を接客に回すことが可能になります。また、本社の管理部門も、郵便物の受け取りや領収書の整理、さらには店舗とのコミュニケーション時間が省かれるため、30時間以上の工数削減が見込まれています。
スタッフの声
ニップンドーナツの管理部長である喜多元樹さんは、「Bill One導入により、経理業務の時間が大幅に短縮されました。特に、領収書のオンライン提出が可能になり、業務負担が軽減されました」と語っています。また、約束された業務の平準化により、繁忙期での業務ストレスが軽減され、店舗としての応対により多くの時間を割くことができるようになったとのこと。
店舗の店主である山田萌夏さんも、「現金管理の煩わしさが無くなり、業務がスムーズに進むようになりました。顧客との接触時間を増やすことができるようになったため、お客様をより大切にしたいと考えています」とコメントしています。
まとめ
ニップンドーナツが「Bill One経費」を導入したことで、経費精算業務の効率化が実現し、店舗運営の負担軽減に成功しました。この新たな試みは、業界全体にとっても大きな刺激となり、他の飲食業界にも波及することが期待されています。今後も、同社がどのように業務プロセスの改善を進めていくのか、注目が集まります。