北海道プロジェクト
2025-07-16 11:52:22

セブン-イレブンが北海道の未来を共創するパートナーを募集!

セブン-イレブンとAUBAが共に創る北海道の未来



株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、株式会社eiiconが運営するオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を活用し、北海道における地域経済の活性化を図るプロジェクトの一環となる新たなパートナーを全国から募集中です。北海道ならではの価値観や文化に寄り添い、地域特性を活かした「便利な買物」や「個別価値の創出」を目指す取り組みです。

共創の背景と目的


このプロジェクトは、地域における様々な課題を解決しながら、その土地に合った形でのサービスや商品を提供することを目的としています。セブン-イレブンは昨年実施した「SEVEN-ELEVEN JAPAN INNOVATION PROGRAM 2024」に引き続き、地域のニーズや特性に応じた新たなビジネスモデルの開発を進めています。

プロジェクトの内容


北海道プロジェクトの内容には、以下の3つのテーマが設定されています。

1. 北海道の暮らしにあった便利な買物の再設計


  • - 高齢者の買物困難に対応した生活支援モデルの提案
  • - 冬季における配送遅延解消のためのスマートロッカー設置
  • - 近隣シェアサービスとの連携による定期便の活用

2. エリア多様性を起点とした個別価値の創出


  • - 地域の地元産品を活かした共同開発商品
  • - 観光客と地元住民の交流を促進する体験型プログラム
  • - 地域交通問題を解決するオンデマンド交通サービス

3. 人のつながりが生む地域経済の活性化


  • - 未利用資源の活用による新たな商品化
  • - コンビニを拠点とした地域コミュニティの形成
  • - 地元スポーツチームとのコラボレーションによる新たな地域活性化

セブン-イレブンはこれらを通じて、地域経済を支える真の「便利さ」を目指します。

参加者に期待すること


このプロジェクトでは、自社の技術やプロダクトを持つ法人の参加を歓迎しています。これにより、地域密着型の新しい価値の創出を共に実現していきたいと考えています。特に、ユーザーニーズに基づいたアイデアを持つ方からの応募をお待ちしています。

募集要項


  • - 募集期間:2025年7月1日~8月20日
  • - 選考結果通知:2025年10月31日まで
  • - 早期応募締切:2025年7月18日

具体的なリソースと支援内容


セブン-イレブンは、1,000店舗以上の集客力を活用し、地域に根付いた商品を展開することで、各地域の特色を反映したサービスを提供します。また、品揃えや集客の多様性を活かして、地域間の相互交流も促進します。自社の商品開発チームも地域限定商品を開発することが可能です。さらに、地域のオーナーや各市町村との連携も強化し、共同すことで更なる価値を生み出します。

このプロジェクトは、単なる買物の便利さを追求するだけでなく、地域の未来をともに創るための絆を強めるものです。応募を通じて、あなたのアイデアが地域経済を活性化させる一助となることを期待しています。

詳しい応募内容やお問い合わせは、以下のURLからご確認ください。
プロジェクト応募ページ

この取り組みが成功すれば、全国各地での展開が期待でき、地域に新たな風を吹き込むことでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: セブン-イレブン 北海道プロジェクト AUBA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。