ファミリーマートのペットフードドライブが大成功
2025年3月18日、ファミリーマートが実施した「ファミリ〜にゃ〜ト ペットフードドライブ」の寄贈式が、東京都で盛大に行われました。この取り組みは、猫の日である2月22日に合わせて行われ、地域猫活動を支援するために多くのペットフードを集めました。寄付されたペットフードは、なんと206.4キログラム、つまり2948匹分の猫の1日の食事に相当します。
猫の日に地域と猫をつなぐ素晴らしい活動
ファミリーマートでは、猫の日を「猫への恩返しの一日」と位置づけ、地域猫や保護猫の活動への支援を強化しています。多くの店舗で設置されたペットフードドライブでは、地域の皆さまからの温かいご協力が多数ありました。「ペットフードロス」を減少させ、地域の猫たちを支える活動に、多くの人々が共感を寄せました。
設置期間である2月18日から3月3日までの間、SNSを通じて「素晴らしい取り組み」や「不要になったペットフードを寄付したい」という声が寄せられ、合計で13.5箱分のペットフードが集まりました。これによって、公益財団法人日本動物愛護協会を通じて、全国の地域猫や保護猫、保護犬への支援が行われることとなります。
寄贈式の概要
寄贈式では、日本動物愛護協会の田畑直樹理事長やファミリーマートの大澤寛之サステナビリティ推進部長が出席。寄付数量は206.4キログラム、各店舗から集まった具体的な内訳についても公表されました。例えば、川口猫橋店からは62.5kg、千種猫洞通店からは47.3kgが寄付されました。
田畑理事長は、「たくさんのペットフードを頂きありがとうございました。この寄付は多くの地域猫の支援につながる」と感謝の意を表しました。寄贈したフードは、各地での動物活動に必要なリソースとなります。
地域の猫たちを守るための取り組み
さらに、落語家であり動物愛護活動に力を入れている林家たい平さんもコメントを寄せ、「街の日常に寄り添うファミリーマートの活動は素晴らしい。愛で繋がる社会へ」と、その重要性を強調しました。このような活動は、地域猫たちの生活を助けるだけでなく、環境にも優しい取り組みとして広がりを見せています。
今後もこのペットフードドライブを継続し、より多くの猫たちが幸せに生活できることを願っていきたいですね。ファミリーマートは、これからも地域と密接に繋がりながら、様々なサステナブルな活動を進めていくことを誓います。ぜひ皆さまも、次回のペットフードドライブにご参加いただき、猫たちの幸せな未来を支えてください。