東北のスタートアップ勢が東京に集結!
2025年5月8日から10日まで、東京ビッグサイトで開催される世界最大級のイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025」に、仙台市をはじめとした東北地方のスタートアップ企業と自治体がパビリオンを設けて出展します。これは、青森県、秋田県、宮城県、福島県の各地域が一体となって取り組む重要なイベントです。
イベントの概要
「SusHi Tech Tokyo 2025」では、環境問題やインフラの課題、人口構造の変化といった現代の都市が抱える様々な問題に対処するため、デジタル技術や革新的なアイデアを基にしたプログラムが展開されます。出展企業はこれらの課題に対応した製品やサービスを提案し、持続可能な未来を切り開くための新しい価値を創出します。
東北パビリオンの魅力
今回の東北パビリオンには、以下の5社が出展します:
- - amu株式会社(宮城県気仙沼市) 公式サイト
- - 株式会社MiRESSO(青森県三沢市) 公式サイト
- - 株式会社Local Power(秋田県秋田市) 公式サイト
- - ストーリーライン株式会社(宮城県仙台市) 公式サイト
- - 株式会社リビングロボット(福島県伊達市) 公式サイト
これらの企業は、特にディープテクノロジーや地域に特化したサービスを強みとし、印象的な展示を通じて訪問者に新しい体験を提供します。また、各自治体はスタートアップ支援施策を紹介し、地域全体の起業支援の取り組みを広くアピールします。
他の参加者との連携
「SusHi Tech Tokyo 2025」では、東北のスタートアップだけでなく、アジア全体や世界から集まる様々なステークホルダーが参加します。新しいビジネスモデルやアイデアを交流することで、国際的なネットワークの構築や投資の機会が生まれることが期待されています。イベント中には、ピッチコンテストやワークショップ、商談会など、多彩なプログラムが組まれ、参加者同士のコラボレーションが促進されます。
公式情報
この画期的なイベントは令和7年の5月8日から10日まで東京ビッグサイトの東展示棟で開催され、ビジネスデイ(8日・9日)とパブリックデイ(10日)が設けられています。詳細は
公式サイトをチェックして、各企業の革新的な取り組みを体感しに来てください。
この機会に、東北のスタートアップの力を感じてみてはいかがでしょうか。革新の風を感じ、地域産業の未来を共に考える素晴らしいチャンスです。