タイレルP34の新ミニカー
2025-03-26 17:07:10

京商から登場!タイレルP34の魅力を詰め込んだ新ミニカーの発売情報

タイレルP34の新たな魅力!京商ミニカーの発売情報



京商株式会社から待望の新製品が登場します。ファン待望の「KYOSHO MINI CAR & BOOK No.21」では、1976年仕様のタイレルP34がラインナップされています。このミニカーは、グランプリ初年度の精密なディテールを再現し、当時のF1ファンにとって懐かしさと現代の視点からの新鮮さを与えてくれます。

ファミリーマートでの販売モデル



1976年仕様のタイレルP34は、ファミリーマートの一部店舗にて3月28日より発売されます。ゼッケン番号3(ドライバー:ジョディ・シェクター)とゼッケン番号4(ドライバー:パトリック・デパイユ)の2種類が用意されており、細部にわたるこだわりは当時の雰囲気を見事に再現しています。このミニカーは、かつてのF1の革新を思い起こさせる存在であり、F1の歴史における特異な位置を占める6輪車として知られています。

京商オンライン販売モデル



さらに、京商オンラインサイトでは、1977年仕様のP34とP34/2もラインアップされています。こちらは3月26日より販売開始され、カラースキームは前年のブルー1色から、ブルーとホワイトの2トーンへ進化しています。加えて、カウルデザインも改良され、エンジンを覆うフルカバータイプに進化。レースに伴う細かな仕様変更も含め、リアルに模されたカーナンバー3(ロニー・ピーターソン)とカーナンバー4(パトリック・デパイユ)が揃っています。

同封マガジンの内容



今回のミニカーには、同封のマガジン「KYOSHO MINI CAR BOOK」が付属。これには、モデル化された3種類のタイレルP34を解説する内容が含まれています。一部では、驚くことに自作したというプライベーターのタイレルP34も紹介されます。ボディショップに従事する彼の手によって作られたハンドメイドのシャシーとボディは、プロフェッショナルさを感じさせるほどリアルです。

また、日常の仕事においてミニカーをどのように活用しているかなど、興味深いインタビューも掲載されています。さらにはミニカーコレクターの家を訪問し、自慢のコレクションの魅力に迫るストーリーも展開されています。タイレルP34の歴史や技術、そして森元社長が語るグッドイヤーの取り組みなど、知識と情報が詰まった一冊です。

受け継がれるF1の魅力



1976年から1977年までのグランプリに参戦したタイレルP34は、F1ファンにとって特別な意味を持つモデルです。実際に6輪車として走行し、優勝を収めた車両は、このタイレルP34以外に存在しません。そんな伝説のミニカーを手元に置き、さらにその魅力を深く知るために、ぜひ1冊手に取ってみてはいかがでしょうか?

ファミリーマート店舗や京商のオンラインショップで、希少なアイテムとして展開されるこのミニカーは、あなたのコレクションに新たな光を加えることでしょう。

商品情報


  • - 商品名:KYOSHO MINI CAR & BOOK No.21 Tyrrell P34 1976 No.3 / No.4
  • - 発売日:ファミリーマート(限定店舗)2025年3月28日
  • - 価格:4,400円(税込)

  • - 商品名:Tyrrell P34 1977 No.3 / No.4, Tyrrell P34/2 1977 No.3 / No.4(単品)
  • - 発売日:京商オンラインサイト2025年3月26日
  • - 価格:3,300円(税込)

ミニカーの発売情報を見逃さず、貴重なコレクションに新たな仲間を加えてください。あなたの元に、唯一無二のF1マシンをお届けします。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: タイレルP34 京商 ミニカー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。